けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

TOEIC

2012年9月23日のTOEICの結果詳細

投稿日:

2012年9月23日のTOEICの詳細が来た。
9月のTOEICの結果(速報)
2012年9月23日 TOEIC受験
IMG_1303.jpg
コメントは見ても意味がないから飛ばして、下段の棒グラフ。
こんなのよりパート1はどれくらいと教えてくれた方が助かるが。
ぱっと見るとひとつ気づいた。
▲マークの平均をすべての項目で超えているが、
唯一、readingの真ん中、
「ひとつの文書の中でまたは複数の文書間でちりばめられた情報を関連づけることが出来る」
これだけが平均を下回っている。しかもかなり。
これは具体的に何だろう?シングルパッセージ・ダブルパッセージ?パート7?
その前の2012年5月27日の結果を見てみた。
IMG_1304.jpg
こっちはlisteningでひとつだけやや下回っているのがあるけど、例の部分は平均55に対して70と大幅に上回っている。
うーむ
TOEIC講師として有名な早川先生のページに書いてあった。出る語句1800持ってます(積ん読だけど)。
スコアレポートの見方~リーディング編~/アルコムワールド
スコアレポートの見方~リスニング編~
前回はパート7が平均55に対して70とれて、今回は平均47に対して35しかとれなかったと。
なんで?(・_・)
前回の方が棒グラフがそろっていてきれい、今回はでこぼこしてるな〜。
なんで?(・_・)

-TOEIC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

TOEIC対策集中勉強と突発性難聴 音のない日々

1ヶ月近く開いてしまった。 いろいろあったな−。 さて、前回の3月2日から、3週間たってしまった。 色々書きたいことはあったけど、タイトルの通りの事件ですべて吹っ飛んでしまった。 3月19日(火) 朝 …

no image

単語の覚え方

いまいち知名度が低いような気がする関正生先生。 特に世界一シリーズの発音と文法はとてもためになる。 読むたびに発見がある(忘れてるから) そんな関先生の本はTSUTAYAのレンタルでビデオになっている …

no image

2012年12月9日のTOEIC

大体いつも何か偏った勉強で試験を受けるという壮大な自己実験! 私のTOEIC遍歴 2012年5月のTOEICの感想 工事の騒音でTOEICが振替になった話 2012年9月23日 TOEIC受験 201 …

no image

久々に勉強23(土)24(日)

さてさて、そんなわけで、昨日TOEICがんばると宣言してしまったので、勉強しました。 どれくらいやればどれくらい上がるか、の皆さんの参考にもなると思うので、記録していきます。 過去のTOEICのときも …

no image

工事の騒音でTOEICが振替になった話

今日はTOEICテストでした。 勉強も全然してないし,行くの止めようかなと思いながらもぎりぎりの時間に出発しました。 いつもは早く行ってカフェで勉強するのですが、今回はそれもできないくらいのノー勉強。 …