けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

TOEIC

2012年5月27日のTOEICの結果 5回目

投稿日:

2012年5月27日のTOEIC結果が出た。
過去4回の遍歴はこちら私のTOEIC遍歴
今回のTOEICの受験後の感想はこちら2012年5月27日のTOEICの感想
Listening 355 Reading335 Total690
①2010. 1.30  L265     R270      T535
             +10     ±0      +10
②2011. 9.11  L275     R270      T545
             +35     +10      +45
③2011.11.27  L310     R280       T590
            △25      +95      +70
④2012. 3.18  L285     R375      T660
             +70      △40     +30
⑤2012. 5.27  L355     R335       T690
合計はずっと上昇。
リスニング、ずっと上昇。④で下がったのは,前日の20年目で初めての同窓会での徹夜の影響と思われる。
2010年10月のLang-8開始、Jayたちとのテキストチャット、2011年8月のJayとの同居、2011年9月からのラングリッチ。
リスニングの勉強は少ないけど継続している。平均的なスコアはリスニングがかなりリーディングを上回ると聞くから、やはり苦手だけど。少なくても継続している分伸びているのかな。
基本的にラングリッチだけはほぼ毎日続けているがその他の勉強は限定的。
そこが、普段通りなら④は320くらいになると予想,そうすれば前回と今回のカーブがなだらかに結ばれる。
ラングリッチと車の中とランニング中のCD。
リーディング
ほとんど変わらず、④で急上昇、そこは、1週間で英単語帳1冊マスタープロジェクトの影響かな。⑤のときは、それを実施していないため下がったと思う。リーディングは①の前後にマーフィー初級をやったくらい。あとはLang-8やテキストチャットが影響しているか?基本的に特記するほどのことはしていないと思う。
今回のリスニング急上昇は、いわゆる受験テクニックの先読みを行ったのが大きいかな。意味は理解できていないのに、where,whenなどの文頭だけを聞いて解答するテクニック。中身の理解は落ちている気がするが点数はとれている。
次回は、神崎英単語を語彙力増強のためにしっかり、テクニック、ラングリッチ継続と車中のCDを継続。
6月はスイカマラソン出場のため,次回は7月になります。

-TOEIC

執筆者:


  1. しば より:

    オハヨです!
    TOEIC、着々と点数上げてますね(*^。^*)
    私も、昨日、今まで受けたTOEICの点数のグラフ化をしてみたのだけど・・・・・・・・
    ・・・・・・上がっても上げ幅は小さいし、時々、下がっちゃってます(涙)
    来月、久々にTOEIC受けます。
    2010/10以来になります。
    「ブレイクスルー」できたらいいなぁ。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

工事の騒音でTOEICが振替になった話

今日はTOEICテストでした。 勉強も全然してないし,行くの止めようかなと思いながらもぎりぎりの時間に出発しました。 いつもは早く行ってカフェで勉強するのですが、今回はそれもできないくらいのノー勉強。 …

no image

9月のTOEICの結果

2012年9月23日のTOEICの結果が月曜日に出ました。 2012年9月23日 TOEIC トータルでは10点アップの705点。 たった10点アップだけど、人に聞かれた時に、「700くらいですよ」と …

no image

2012年9月23日 TOEIC受験

書こう書こうと思いつつ、こんなに間が空いてしまった。 見に来てくれる人がわずかだけどいるのに申し訳ない! 7月のTOEICでせっかくチャンスをもらったのに,活かせない(勉強しない)ことになった今回。 …

no image

次回TOEIC 2013.9.29

今はなきAERA English という雑誌がある。 英語の勉強を再開して、少ししたくらいから購読していた。 全部処分したけど、1冊だけ残っているのが2011年11月号「TOEIC3ヶ月で200点上げ …

no image

7月のTOEIC

今日が5月の試験の発表と勘違い。 来週でしたね。 今日は、深夜にアップルの発表会。 20年来のアップルアヴァンジェリストとしては(死語になってますね、昔はこう呼ばれてました)、 代わりにそちらを期待し …