けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

TOEIC

久々に勉強23(土)24(日)

投稿日:

さてさて、そんなわけで、昨日TOEICがんばると宣言してしまったので、勉強しました。
どれくらいやればどれくらい上がるか、の皆さんの参考にもなると思うので、記録していきます。
過去のTOEICのときも単語だけ、ラングリッチだけ、と偏った勉強だけをやって、
どうスコアに影響するか試してきました。
今回はもっと正統派の勉強ですが、700点から2ヶ月(7週間)でどれくらいやればどうなるのかの記録です。
まず初日 23日(土)。
優先順位的には公式問題集をやらなくてはいけないんだけど、気が乗らないので、買ってきた特急シリーズ。
花田先生の文法特急。
これを解説等は一切読まず、どんどん解いていき、出来る問題と出来ない問題を仕分けする。
ただこの仕分けが難しい。
ある程度の文法知識はあるから、知らない単語の形(名詞、形容詞、副詞、動名詞)が問われていても、
解ける問題も多い。
その一方で知ってる単語なのに、「あれ、このtoのあとは動名詞だっけ?不定詞だっけ?」
みたいなのも結構あったり。
自信なくて解けたモノは(再)に仕分けるにしても、
知らない単語が問われていても、自信を持って解けたモノをどうするか?
解答には関係ないところで知らない単語がある問題はどうするか?
公式問題集ではないし、全部知ってる単語にするべきか?
とりあえず厳しめに仕分けて、そういったモノは(再)に仕分け。
1時間程度で終了。
そして、30分弱でパート1だけ、読んでいく。
最初なので、(再)ではないものもすべて。
ここで力尽き、ぷはーっ。
ラングリッチなし。
2日目 24日(日)
昨日に続き、今朝も目覚ましは使わず、起きたくなるまで寝る。
リズム狂わす前は、5時半起きを何年も続けていたのに、
狂っている今だけどやはり6時半から7時くらいに目覚める。
そこでまた寝て、9時頃に起きる。
4e262371.png
まずは昨日の復習、特急のパート1を復習する。
その後、
昨日は忘れていたトマト法で、勉強をする。
#0550AM の会とトマト法 #eatT
特急ではなく、神崎英単語。
まずは仕分け。
これも難しい。
意味だけならある程度わかっても、他の形(副詞や名詞)、熟語、コロケーションまでみていくと、
(再)ばっかりに。
さらに、発音も入れていくと(再)にしたいものばっかりに。
音読してたらのどが痛くなった。
前のときは覚えたモノも含めてCDに併せて音読してたけど(いじれないから)、
今回はCDは聞かずに。
語彙力増強!
上の記事を探していてこの記事を発見。なるほどためになる。
単語の覚え方
やった方がいいと、やらなくてはいけないは、違うと。ふむふむ。
と、990語中500語くらいまで終了。3時間弱かかった。
単語の覚え方は頻度!
1語に時間をかけるのではなく高速で何回も繰り返す。
幹が出来れば応用力で何とか出来たり、追加の知識を加えるのも楽。
ふむ、3時間で500語は遅いような…仕分けにしても時間かけ過ぎかな。
これではまわすのに時間がかかりすぎるかな。
TOEICで有名な中村澄子先生の本を、寝る前読書で再読。
3ヶ月で200点あげるには、毎日3時間の勉強。
平日は通勤時間2時間+1時間、土日は3時間。とのこと。
私の通勤は、車で往復1時間だから、神崎英単語を1時間聞いて、2時間勉強という感じかな。
うーむ、帰宅してからはきつい。やはり朝起きて2時間。
ラングリッチをやらなければ5時半起きなら2時間ぎりぎりとれる。
なんとかそれでがんばろう。
月に7回休肝日作戦、を1月から始めたけど、
体調管理と休肝日
1月は何とか達成。
8574fbd9.png
2月も達成するには、明日(月曜日)から今月全部禁酒しないとだめか(・_・)
e2c01253.png
うむ、ランニングもせずに帰宅したとたん飲み始める生活は、一概に悪いとは言えないけど、
(1日あたりの)酒量が増えるのはよくないし、2月の記録は達成したい。
今月は飲むのは控えてがんばろう(・_・)
糖質制限していると、アルコールは結構重要なファクターなんだよな〜。

-TOEIC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2013年4月14日のTOEIC

さて、TOEIC。 いままで勉強していないときも、ラングリッチは継続してたけど、ここ数ヶ月は月に数回の惨状。 難聴騒ぎもあり、めちゃくちゃ。 リスニング、ひどかった。 パート1の4問目くらいで、オース …

no image

9月のTOEICの結果

2012年9月23日のTOEICの結果が月曜日に出ました。 2012年9月23日 TOEIC トータルでは10点アップの705点。 たった10点アップだけど、人に聞かれた時に、「700くらいですよ」と …

no image

2012年9月23日 TOEIC受験

書こう書こうと思いつつ、こんなに間が空いてしまった。 見に来てくれる人がわずかだけどいるのに申し訳ない! 7月のTOEICでせっかくチャンスをもらったのに,活かせない(勉強しない)ことになった今回。 …

no image

2012年5月27日のTOEICの結果 5回目

2012年5月27日のTOEIC結果が出た。 過去4回の遍歴はこちら私のTOEIC遍歴 今回のTOEICの受験後の感想はこちら2012年5月27日のTOEICの感想 Listening 355 Rea …

no image

新公式問題集5をやってみた

新公式問題集1−5までもってる。 1−3は積ん読、1ページも開いてない。 4は途中まで読んだくらい。 いかん! 9月8日(土)。新公式問題集5の1個目の模試をちゃんと2時間でやってみた。 まずはリスニ …