けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

英語

フラップ

投稿日:

ラングリッチ先生と会話するときに、twentyをトゥエニーと発音して何人かに直されたことがある。
いわゆるアメリカ式のフラップTの発音。
野口悠紀雄先生もフラップしない発音がきれいだと言っているし、他の英語の本の著者も日本人のフラップしない発音がきれいだと言っている。(語末の子音をはっきり発音することも含めて)
アメリカの発音をイギリス人は嫌うなんて話も聞いたこともあるし(もちろん一部の意見だろうが)、我々は変に意識することはないだろうな。
私がトゥエニーと発音したのは、トゥエンティーより言いやすかったからだけど、私みたいなカタカナ日本人が所々フラップするのはたぶん違和感があるんだろう。「私は〜ジェフです。よろしくお願いしますみたいな」的な,感じなのかな?
聞き取りのためには、フラップになれておいた方がいいだろうけど、圧倒的多数のnon-native speakersはフラップしないのが主流なのではないのかな?
あ、あとラングリッチ先生の何人かは、a penみたいなときに ei pen って発音する。フィリピンなまりなのか、フラップみたいな現象なのか,どっちなのかな?

-英語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

突然英語がしゃべれなくなった

昨年8月にJayとの1ヶ月の同居後、はじめたラングリッチ。ほぼ毎日続けて、100時間以上。 ところが! ここ最近明らかにしゃべるのが下手になっている。3月の一週間やらないとか、朝起きてから神崎英単語を …

no image

present

ネットにはたくさんの面白い話があるけど,今日見つけたのはこれ。 次のような銀行があると、考えてみましょう。 その銀行は、 毎朝あなたの口座へ86,400円を振り込んでくれます。 同時に、その口座の残高 …

no image

英語の上達の秘訣は Writing

お風呂読書。 ここ数日は、弁護士の荘司雅彦さんと ジャーナリストの蟹瀬誠一さんの本。 ともに英語学習のキモとしてすすめてるのは、writing。 日本だと今までの、reading 一辺倒の反省から、極 …

no image

「のの&なぼのしあわせ英語セミナー」2016.05.14 part1

「のの&なぼのしあわせ英語セミナー」 2016年5月14日渋谷。   2015年9月、なぼさんの英語ではなく習慣力がテーマの、初のセミナーに参加。 その後の2回目の初電子書籍発売記念の、ハッ …

no image

RING Kindleで読書

Kindleで初長編終了。ringです。映画のさだこさまの印象が強くなりすぎて、際物扱いされることが多いけど、原作とはかなり違うんですけどね。 7つの習慣(the seven habits of ef …