けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

英語

フラップ

投稿日:

ラングリッチ先生と会話するときに、twentyをトゥエニーと発音して何人かに直されたことがある。
いわゆるアメリカ式のフラップTの発音。
野口悠紀雄先生もフラップしない発音がきれいだと言っているし、他の英語の本の著者も日本人のフラップしない発音がきれいだと言っている。(語末の子音をはっきり発音することも含めて)
アメリカの発音をイギリス人は嫌うなんて話も聞いたこともあるし(もちろん一部の意見だろうが)、我々は変に意識することはないだろうな。
私がトゥエニーと発音したのは、トゥエンティーより言いやすかったからだけど、私みたいなカタカナ日本人が所々フラップするのはたぶん違和感があるんだろう。「私は〜ジェフです。よろしくお願いしますみたいな」的な,感じなのかな?
聞き取りのためには、フラップになれておいた方がいいだろうけど、圧倒的多数のnon-native speakersはフラップしないのが主流なのではないのかな?
あ、あとラングリッチ先生の何人かは、a penみたいなときに ei pen って発音する。フィリピンなまりなのか、フラップみたいな現象なのか,どっちなのかな?

-英語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

TOEICはあなたの転職に選択肢を与えます(半英語)

先日書いた、高校の同窓会。卒業20年で初めての同窓会 その時色々考えたんだけど,そんな昨日、またいろいろあった。 同じ年の友人と5歳上の友人の3人で会ったんだけど、同じ年の彼が今日付3月31日で仕事を …

no image

とまと会?てんぐ会?オフに行ってきた。

さてさて、とまと会、0550会がスタートして、およそ2年。 #0550AM の会とトマト法 #eatT 全国各地に散らばっていたメンバーも、@ttoshi1106 としさん、@teng416 てんちゃ …

no image

英語の多読は、すべてに通ずる! 1

英語の多読をしよう! もともと、日本語の読書は大好き。特に小学生の頃はかなり読んだ。 20歳すぎた頃から、自己啓発本とか、簿記とかの資格ものとかばっかり。 「こんな時代だから小説なんか…勉強しないと! …

no image

「のの&なぼのしあわせ英語セミナー」2016.05.14 part1

「のの&なぼのしあわせ英語セミナー」 2016年5月14日渋谷。   2015年9月、なぼさんの英語ではなく習慣力がテーマの、初のセミナーに参加。 その後の2回目の初電子書籍発売記念の、ハッ …

no image

ラングリッチ開始から3年。受講状況を検証。

4年前。 カナダ人の友達Jayくんと、Skypeでのトークを試みて、 あまりにも私が聞き取れず、会話ではなく、チャットで1年間交流。 3年前。 1年間、毎日のようにやりとりしていたので(他の外国人含め …