けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

勉強法

今さら始めたtwitter

投稿日:

英語再開のきっかけのhalさんの本は、twitterでのつぶやきがきっかけで、本になったという。
本を読んだときから少し気になっていたけど、1年以上たってから、
情報を得るためだけに始めてみた。(2011年11月頃、ちなみにアカウント自体は2011年2月に作ってあった。evernoteもfacebookも結構早く手を出して、メリットを感じられず放置している)
つまり自分からは発信しないで、見させていただこうと。
halさんのtweetをfollowし、その周りの人たちとのやりとりを見て、なんとなく加わりたくなり、
自分から少しずつ発信してみた。たまにhalさんにre-tweetされる、そうすると、
ぼくをfollowしてくれる人も何人かできた。やっぱりうれしい。
そうするともっと語りたくなった。
でも昔の人間だから?twitterを独占して、短い文章で大量に書くのも気が引けるし、
この年になってから、twitter・ブログを始めることにした。
パソコン自体は20年近く、color classic2から、使っていたけど、自分が発信者になるのは初めてだ。

-勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

英語の上達の秘訣は Writing

お風呂読書。 ここ数日は、弁護士の荘司雅彦さんと ジャーナリストの蟹瀬誠一さんの本。 ともに英語学習のキモとしてすすめてるのは、writing。 日本だと今までの、reading 一辺倒の反省から、極 …

no image

1月で30冊本を買ってみた 1

どんどん太って、 ここ10年くらい、正常の中の太ってるあたりの判定が人間ドックでずっと出てたんだけど、2年前くらいからの激太りで、去年の人間ドックで初めて肥満の判定。 絶対戻してやると思って、年が明け …

no image

省エネ 英会話

2年続けて一ヶ月カナダ人と同居した TOEIC700くらいのおぢさんとして。 1年目。 なるほどフレーズ100が役立った。 どうぞはpleaseじゃなくて、go ahead , hereを使う。 でも …

no image

4連休缶詰になって”フレンズ”を見まくる計画 1

いや、いきなり、挫折してるんですが、 いろいろ – kei_days  語学が好きで7か国語をモノにした橋本陽介さんの本の記事を見て、1日10時間ぐらいフレンズを見続けるとかなり …

no image

7か国語をモノにした橋本陽介さんの本は、英語学習者必読

わたしのTwitter仲間は、99%語学好きの人たち。 あっわたしは、別に好きではないんだけど。 そんな人なら読んでほしい、橋本洋介さんの本。 英語重視の学校教育に反発して、中国語を勉強して、中国に短 …