けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

家庭菜園 生活

2019 再びスーパーのクレソンを増やす!

投稿日:

さて、夏野菜、まだ、そこそこ生きてる。
去年も、ミニトマトは12月頭くらいまでやったんだよなぁ。

畑というか、プランターな以上、本当は処分したほうがいいんだけど。

台風15号のダメージがかなりあるけど、冬用の野菜を作るのに新しいプランター増やしてしまった。
でも、たりないけど、場所を考えると。

例えばパプリカ、1個も食べてない、全然できなかった。
ほぼ同種のピーマンは、最初全然ダメだったけど、途中からいい感じに実をつけてくれた。
パプリカ処分して、芽キャベツ作りたかったけど、もう遅いかな。

今日は去年に続き、スーパーでゲットしたクレソンを水耕栽培してたものを、土へ。
水につけすぎて、茎が溶けてたから、土に植えるときに芽しかなかったけど、大丈夫かな。
去年はクレソン1回しか収穫しなかったなぁ、シソもだけど。

IMG_7007
今年のじゃすこのクレソン。
葉の方は根が出ず腐って処分。根の方は順調に根が出たけど、
土に植えるのが遅すぎたかな。植えた写真は撮らなかった。 

-家庭菜園, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

知らない人と出会うこと

Twitterオフ会を終えて。 知らない人たちと会う非日常のどきどき。 毎週知らない人と会っていたやんぐな頃を思い出した。 私は20歳頃までは、本を愛する少年で運動は興味ゼロ。 でもなぜか、19歳の終 …

no image

いろいろ

ブログを書かないからアクセスもない。アクセスないから余計に書かない。 じゃあ、なんで書きたいのか、 クイズ番組見ていて、親元にいるときは、「これはなんとか!」ってやれたのが、ひとり暮らしだと、ない。 …

no image

ひっー!玄関が赤ワインと白ワインの血の海に!

大惨劇(。-_-。) 昨日は雨が少し降ってたりで、帰宅後のノルマの10,000歩はやらず。 今日は台風過ぎた後も、晴れたり雨降ったりで、今日もやめちゃおうかなと思ってたら、帰宅した頃には、運動に最適な …

no image

20年目にして初めての高校同窓会で感じたこと(非英語)

英語に関係のないエントリー。 土曜日に高校の同窓会に行ってきました。卒業20周年で,初めての公式の同窓会です。高校時代の友人何人かとは年に一度プチ同窓会(新年会)で会うのが15年くらい前から続いてまし …

no image

海外通販 iHerb

せっかく英語の勉強もしているし、海外通販でサプリを買ってみた。 アメリカのサプリは,日本よりもかなり安いし安全性も大丈夫!と言われているような気がする、、、たぶん。 たまにビタミンCとか、サプリは買う …