けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

家庭菜園 生活

2019 再びスーパーのクレソンを増やす!

投稿日:

さて、夏野菜、まだ、そこそこ生きてる。
去年も、ミニトマトは12月頭くらいまでやったんだよなぁ。

畑というか、プランターな以上、本当は処分したほうがいいんだけど。

台風15号のダメージがかなりあるけど、冬用の野菜を作るのに新しいプランター増やしてしまった。
でも、たりないけど、場所を考えると。

例えばパプリカ、1個も食べてない、全然できなかった。
ほぼ同種のピーマンは、最初全然ダメだったけど、途中からいい感じに実をつけてくれた。
パプリカ処分して、芽キャベツ作りたかったけど、もう遅いかな。

今日は去年に続き、スーパーでゲットしたクレソンを水耕栽培してたものを、土へ。
水につけすぎて、茎が溶けてたから、土に植えるときに芽しかなかったけど、大丈夫かな。
去年はクレソン1回しか収穫しなかったなぁ、シソもだけど。

IMG_7007
今年のじゃすこのクレソン。
葉の方は根が出ず腐って処分。根の方は順調に根が出たけど、
土に植えるのが遅すぎたかな。植えた写真は撮らなかった。 

-家庭菜園, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「のの&なぼのしあわせ英語セミナー」2016.05.15 けいさんぽ 等々力渓谷

さて、いつもひとり呑みのわたし。 昨日はたくさんで、楽しかったな。 せっかくの日曜日。山手線の右半分(ちば王国側)しか普段行かないし、せっかくだから、山手線の左より外へ。 渋谷駅を基準に。そこから左、 …

no image

ダスキンのエアコンクリーニングを頼んだら、夢が叶った話

断捨離、ミニマリスト的生活、いや、そのものじゃなくて、的な、ね。 本が多すぎたり、モノでイライラするようなことも多くて、これだけ海外旅行(機内持ち込み荷物だけで)行ってるのに、なんでこんなにモノが多く …

no image

神田明神で厄払いをしてきたの巻 キミは氏子マガジンMindを読んだことがあるか?!

前厄の去年は、心臓手術や突発性難聴など色々… 入院・心臓手術 そして今年は本厄! あんまり気にしないんだけど、そういう体験も面白いかと厄払いをしてきました。 問題はどこでする? 友達に聞くと結婚式を挙 …

no image

IKEAの間接照明がとてもいい

色々書きたいことはあって、運転中なんか名エントリーが頭の中では浮かんでるのに、 なかなか実際には書かずに、もう10日以上。 それでも数人は毎日来てくれている(それともGoogleとかの巡回とかでカウン …

no image

エンデ 『モモ (momo) 』 はてしない物語 (never ending story) 』

この年末年始、日頃出来ないこと、何かしようと思った。 ミヒャエルエンデの、はてしない物語とモモを読んでみようとふと思った。 モモは私の産まれた1973年の作品。40年前。未読。 時間泥棒と女の子のお話 …