けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

勉強法 生活

1月で30冊本を買ってみた 3 『人生を変える習慣のつくり方』

投稿日:

認知特性というのがあり、物事の記憶の仕方など頭を使うときに、
視覚 言語 聴覚 人によって違うことがわかった。(前エントリー)

そして、それを使って、成長していくときに欠かせないのが習慣。

もちろん色々なチップはあるんだけど、根本が違う気はしてた。

友人で今はノマドの生活をしている5歳年上の友人。

けいさん「こうでこうでこうだからスクワットは…」
友人 「じゃあやろう」何年経っても継続

毎朝ストレッチ、旅先でも欠かさない 何年も

自分で決めたことは、ずっと継続できる。

わたし
ブログ 英語 ランニング ダイエット 節酒 …

でも、例えば、高校同窓会
ポルトガルとスペイン 高校からの同級生とタバコ – kei_days
これは続いてるな

ここ最近はダメになったけど、
草野球とかソフトバレーボールの責任者としては20年くらいはちゃんと続けたり、
色々試してつながっておく 数年ぶりに草野球して思ったこと – kei_days

それをこの本が明らかにしてた。

『人生を変える習慣のつくり方』

4種類 タイプがあると、わたしは完全に、他人との約束があれば守れるオブライジャーだな。

さらに、何かやめる、例えばお酒なら、完全に断つか、量を減らすか、
早朝派かそうでないか
買いすぎるか、買わなすぎるか
同じ本や映画を読む方が好きか、

4種類のタイプにプラスして習慣に関係するその他の性格、

スカパーやNetflixの有料サービスあるから新しいものに触れればいいのに、
同じ本を何度も読む方が好き

こういったことも含めて、分析されてる。

先のエントリーの認知特性とこの習慣に係る特性、こういうのを踏まえると、かなり効果に違い出るよね。

 IMG_1328

-勉強法, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

海外通販 iHerb

せっかく英語の勉強もしているし、海外通販でサプリを買ってみた。 アメリカのサプリは,日本よりもかなり安いし安全性も大丈夫!と言われているような気がする、、、たぶん。 たまにビタミンCとか、サプリは買う …

no image

「のの&なぼのしあわせ英語セミナー」2016.05.15 けいさんぽ 等々力渓谷

さて、いつもひとり呑みのわたし。 昨日はたくさんで、楽しかったな。 せっかくの日曜日。山手線の右半分(ちば王国側)しか普段行かないし、せっかくだから、山手線の左より外へ。 渋谷駅を基準に。そこから左、 …

no image

明明後日の旅行

今日 8月29日月曜日 9月1日木曜日から 国内旅行(そして9月に国外旅行)のつもりだったのに、 今日見たら、えらい高くなってる! 3泊4日で7万円おーばー。 いやこれ、海外の方が安いんでは?&nbs …

no image

知らない人と出会うこと

Twitterオフ会を終えて。 知らない人たちと会う非日常のどきどき。 毎週知らない人と会っていたやんぐな頃を思い出した。 私は20歳頃までは、本を愛する少年で運動は興味ゼロ。 でもなぜか、19歳の終 …

no image

発作性上室性頻拍 カテーテルアブレーション 手術前

あんまり個人情報を書くのもどうかと、日頃さけてはいた分野の話題ですが、 今回は入院予告などもした以上、書いてみます。 色々ブログなども参考にさせてもらったので、心配になって検索した人の参考にでもなれば …