けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

生活

毎日赤ワインボトル1本あけてた私の禁酒の秘訣

投稿日:

さて、毎晩、ビールを飲んだ後、
赤ワインのフルボトルを1本あけ、休肝日ゼロの日々を過ごしておりました。

偶然にも、事情があり、
24時間断食をやってみた – kei_days
11月3日の機内食でのワインを最後に禁酒に入りました。

IMG_4582

いつもは体調が悪くても飲んでいたけど、今回は本当になんとなく控えて。

ここ最近の10キロ以上の激太り。
ランナーとは思えない状況や、年齢を考えても、
死ぬまで『いいお酒』を呑んでいくためには、ちょっとこの量ではまずいんじゃないかと考えたり、

また、毎日ワインボトル1本ってことは、ビールも合わせれば毎日1000円以上、
月に3万円はお酒に使っている計算。
それでも以前は家飲みだけだったので、それほどでもなかったのが、
ここ最近日曜日は外で昼呑みすることも増えている始末。

今年の旅行ラッシュでお金をかなりかけてるけど、
旅行中だけ飲んでこの3万円を旅行に回せば、アジア圏なら毎月でも行けるし、
その方が楽しいかなと。 

そんなことも考えていたタイミング。
でもやめられない。

でも、この具合悪いタミング、これはやりやすかった。
そして、2日飲まなかったら、もう大丈夫。(今回はその2日は体調悪いのもあり辛くなかったけど)

やはり習慣で呑んでるところがかなりある。
2日呑まないとアルコールの影響から離脱してきてるのか、プチ習慣なのか、呑まないのが普通になる感じ。
だから、ノンアルコールビールも炭酸水も特になし、ハーブティーをガンガン飲むだけ(緑茶はカフェイン断ちと、仕事後の夜だったので)。

そうすると、いやー時間が生まれました!

いや、飲んでると時間って、何しなくても、どんどん経っちゃうのが、まったりと流れる感じ。
まあ、別に TOEIC勉強するわけでもなく、なんとなく終わるんですが、あっブログ書いたりね、ベトナム旅行紀はもちろん、オランダやフランスも書いてもないけど…

まあ、あとは着地点だね。
このまま一生呑まない、というには、今の私には旅先であったり何かの機会には、
『呑む』ことの楽しさも捨て難いかな。 

そういう時だけというのもハードル高い気もするし、週末だけっていうのがいいのかなって思ってる。
でも、これいったん呑んだら、次の日、止まるのか?これは心配。まだ10日。
身体の細胞くんたちも酒浸りから切り替わってないだろうし。
すぐ年末年始もあるし、まあその前に旅行にも行きたいし、どうなることやら。
とりあえずこの週末は呑まない!ということで。(⌒-⌒; ) 

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

TOEIC対策集中勉強と突発性難聴 音のない日々 2

またまただいぶ空いてしまった。 3月19日火曜日に発病した突発性難聴は、翌日の祝日には自覚症状がない感じに。 翌々日21日木曜日は、人間ドック、大学病院に行くか迷いながらもドック受診。 その際の聴力検 …

no image

ポルトガルとスペイン 高校からの同級生とタバコ

なんか、すっかりブログが、旅とか壮大なのじゃないとダメとか、写真がないととか縛られて遠ざかっていたので、Twitterだと数回に分かれるただの日常だけど、書いてみた。 今週末は高校の同級生との恒例の新 …

no image

24時間断食をやってみた

さて、ベトナムから戻りお腹を壊す。なかなか手強い。タイの時は数時間調子悪いくらいだったのに。 あれっ、(リンクを貼ろうと探す)タイの記事は全くないか。 11月4日(水)の早朝に成田空港到着。家に帰り、 …

no image

発作性上室性頻拍 カテーテルアブレーション 入院・手術前編

入院前日の14時から17時のあいだに、何時に手続きするかの電話があるとのこと。 そして、一番困ったのが病室がその時に決まると。 この病院は、4人の無料大部屋と4人の大部屋有料7000円(違いはテレビが …

no image

初ヨガと世界一周バックパッカーと

今日は初めてのヨガ。 たびたび話に出てくるスタバのバリスタからカフェを始めた女性の経営するカフェ。 閉店日のカフェを使ってのヨガ。 そして、生きていく日々 ここのところさぼってはいるが、ランニングなど …