けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

生活

ぬか漬けをはじめる

投稿日:

独り暮らしをしていると、
にんじん半分、大根半分、とか言うレシピを見ても、
残した半分が結局だめになることも多くて、丸ごと入れてしまい、種類(野菜)を増やせないことも多かった。
ぬか床があればそこに入れちゃえばいいのに、
買うと高いし、色々混ざってるし、と思っていたけど、
1日1回はかき混ぜる
卵の殻で酸性がアルカリ性が、とか
結構難しそう。
それで躊躇していたぬか漬け、ぬか床。
独り暮らし4年で、初挑戦。
種をもらってくるとかは省いて、出来合いのぬか床。
容器もなしの、口がチャック付きの袋タイプのモノをとりあえず購入。
とりあえずつけてみた!
1af037b9.jpg
まだ、生っぽい。
つけた翌朝。包丁使うのも面倒なので、にんじん丸かじり。まあ、おおきい野菜スティックみたいもんやねん。
続いて、種類を増やしてつける。
d3a4a86c.jpg
うーん、どうかな。大根は漬かりすぎ。にんじんは漬かってるのかな。
なかなか難しい。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「のの&なぼのしあわせ英語セミナー」2016.05.15 けいさんぽ 等々力渓谷

さて、いつもひとり呑みのわたし。 昨日はたくさんで、楽しかったな。 せっかくの日曜日。山手線の右半分(ちば王国側)しか普段行かないし、せっかくだから、山手線の左より外へ。 渋谷駅を基準に。そこから左、 …

no image

Amazon タブレット Kindle fire

Amazonプライム会員特典につられてポチった、テレビスティックとタブレット。今日はタブレットが届きました。 アップル製品のように、中には詳しい説明などは一切なし。スティックはAmazonアカウントが …

no image

国内で、日本語でも、外国の人と話すときは、英語モード

インド人のカレー屋さんとお友達になった。 実際は、インド人かどうかはわからないけど。ネパール人とかが多いらしい。 keiと言う名前も何も伝えてないのに、私の友人が、私の友人だと伝えたら、おまけが出てき …

no image

体調管理と休肝日

積ん読していた1年少し前の雑誌。日経アソシエ。 しわくちゃなのはお風呂読書だから。 どんどん読んで処分していこうと。 メイン記事は英語なんだけど、そちらは特に目新しい発見はなし。 気になった記事。 サ …

no image

キッチンの水が流れん…(・_・)

このアパートに住んでもうすぐ5年。 前にもあった。 キッチンの排水が流れない。 前は、えらい苦労して直したけど、やり方忘れちゃった。(・_・) 菊割れをとる。菊割れ…。(・_・) 薬剤がついてるタイプ …