けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

生活

キッチンの水が流れん…(・_・)

投稿日:

このアパートに住んでもうすぐ5年。
前にもあった。
キッチンの排水が流れない。
前は、えらい苦労して直したけど、やり方忘れちゃった。(・_・)
菊割れをとる。菊割れ…。(・_・)
薬剤がついてるタイプだけど、かなり前になくなっていて、交換しようと思っていた。
これも影響しているかな。
ベルトラップを外す。
洗面所や洗濯機、トイレの水のたまっているところ。トラップ。
水を封水と呼ぶ。
臭いや害虫の侵入を防ぐ。
長期間の旅行から帰ってきたときの臭いや、使ってなかった洗面所や洗濯機の臭いの原因は、
この封水の蒸発が原因のことも多い。
封水の底の野菜くずをとり、中心の排水管にジェルタイプの液剤を入れる。
待つこと15分。
水を流す。
水流れず。
タオルで、水を吸い、排水管にタオルを挿入。何度か繰り替えず。
水を流す。
水流れる。
ほっ。
そして、10回に1回ぐらい発生する記事の消失事件により、書き直したこの記事、
ずいぶんあっさりした…。同じこと2度はきつい。1回目ははらはらどきどきのシンク冒険活劇だったのに。
(・_・)

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ヘルシオ ウオーターオーブンを買ってみた

ヘルシオ シャープの調理家電がヘルシオウオーターオーブンとホットクック 。ヘルシオというと、ウオーターオーブンのことで、ヘルシオホットクック は、ホットクック と言うと、言う感じかな 結局両方買った。 …

no image

色々試してつながっておく 数年ぶりに草野球して思ったこと

20歳まで、インドアの読書少年だった私。 20歳の時に、 突如野球に興味をもち、 突如草野球チームを作りました。 でも突然はじめたへたっぴな私にとっては、 10人いれば誰かが補欠になり、 その能力でポ …

no image

24時間断食をやってみた

さて、ベトナムから戻りお腹を壊す。なかなか手強い。タイの時は数時間調子悪いくらいだったのに。 あれっ、(リンクを貼ろうと探す)タイの記事は全くないか。 11月4日(水)の早朝に成田空港到着。家に帰り、 …

no image

Amazon タブレット Kindle fire

Amazonプライム会員特典につられてポチった、テレビスティックとタブレット。今日はタブレットが届きました。 アップル製品のように、中には詳しい説明などは一切なし。スティックはAmazonアカウントが …

no image

年に一度の高校プライベート同窓会

さて、高校の同級生(友人)と年に一度、だいたい新年会になるのだが会っている。 20年目にして初めての高校同窓会で感じたこと 高校1,2年の時にバンドを組んでいたメンバーと、些細なことから不仲になり、毎 …