けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

TOEIC

2012年12月9日のTOEICの結果

投稿日:

2012年12月9日のTOEIC http://keiteam.blog.fc2.com/blog-entry-84.html
2012年12月9日のTOEICの結果が出ました。
初受験から、初めての、トータル得点のダウン。
(・_・)
IMG_1835.jpg
listeningは、前回385から10点ダウン。
readingは、前回320から変わらず。
要は誤差の範囲と言うことですね。
ほとんど勉強はしてないけどランニング中やラングリッチのおかげでlisteningはキープ(10点は誤差)。
リーディングもお昼にiPhoneKindleで読書や、penguin readersでの多読もありキープ。
TOEICは正確!
IMG_1836.jpg
最初から比べて、readingの50点あがったのは、神崎英単語を70%くらいマスターしたから。
listeningは、100くらいあがってるのは、大学受験でも発音はすべて捨てて(LとR問題があることも知らなかった)たのを、ラングリッチを1年半近く、Jayとの同居生活、車中などでのCDなど、readingよりも元のレベルが低くて、勉強時間も多かったから。
bf2dac07.jpg
20年Macユーザーで、自費でExcelずっと買ってるけど、はじめてグラフ使った…(・_・)
軸の取り方が下手でわかりづらいけど、第4回のイレギュラーなところを除くと、上記の勉強によって少しずつ点数アップ。そしてここ3回は 690、705,695と誤差の範囲内。
つまり今の勉強内容とテスト慣れではここまでと言うこと。
会社にも内緒で受けていて単なる趣味ではあるけど、もっと点を取りたい。
少なくとも800点台、900点台だとかっこいいけど、対費用効果とかを考えるとどうなのかな。
宅建やらFP,簿記とか合格不合格の試験はおもしろくて勉強してきたけど、スコアのTOEICは難しい。
自分で目標を決めてそろそろ一気にやるべきだ!
でも、早速3月の試験日は仕事になってしまった。
そうすると次は4月。3ヶ月あるからちょうどいい感じかな。
12月中旬までで仕事も落ち着いた時期に入ったし。
でも明日(1月13日)のTOEICはモチベーションが全く…、写真すら用意してないし(・_・)
公式問題集も5冊積ん読で、手をつけてないし、単語にも穴がある(リスニングですら知らない単語だらけ)状況だから、上がる余地は結構あると思うんだよな。
4月で800点台に乗せるぞ−!おー!(^^)/
CFPの勉強とかもしてみたいしね。
グラフの伸びをみると、真ん中の伸びは、弱点の単語を神崎英単語で補充して、ラングリッチ等でリスニングの効果が出てきて、という感じなのかな。45点アップ、70点アップ、30点アップみたいに勉強の成果が出てる時期。
分析
細かい分析のところをみると右下(文法が理解できる)が81,平均は65,ここが私の生命線。だめな単語力をカバーしてる。
その上の(語彙が理解できる)63,平均は62,ここが前は平均以下だったのが平均並になった。
文法力で語彙がないのをカバーしている。単語力を身につければ、当然読解スピードが上がるはず。
今回のJayの滞在でも、Jayに聞かれて答えられない単語や、聞き覚えがある単語だけど正確に意味が出てこないモノも結構あった。
リスニングは今の状態を継続。ただラングリッチがお気に入りの先生が復帰したことで朝晩に1人ずつ受けたい先生が。2コマにするか、日によって分けるか。
またリスニングの方が対策が難しい。さしあたってはpart3,4あたりの文を覚えちゃう作戦かな。
神崎先生がおすすめしてたけど。

-TOEIC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

TOEIC対策集中勉強と突発性難聴 音のない日々

1ヶ月近く開いてしまった。 いろいろあったな−。 さて、前回の3月2日から、3週間たってしまった。 色々書きたいことはあったけど、タイトルの通りの事件ですべて吹っ飛んでしまった。 3月19日(火) 朝 …

no image

久々に勉強23(土)24(日)

さてさて、そんなわけで、昨日TOEICがんばると宣言してしまったので、勉強しました。 どれくらいやればどれくらい上がるか、の皆さんの参考にもなると思うので、記録していきます。 過去のTOEICのときも …

no image

私のTOEIC遍歴

 大学の2年生までで英語の学習は終了。その後は全く英語に興味なし。目指していた法律系資格をあきらめ、宅建や簿記、FPを取るなどしてました。英語はネイティブにかなわないし,学問ではないからと。  測量士 …

no image

昼休みの勉強 iPhoneアプリ編

9月23日のTOEICへ頑張ると宣言しても,相変わらず。 せめて昼休みは頑張ろう。 会社に内緒でiPhoneで遊んでいるふりをして勉強する作戦のため,本は読めず。 数日前からイヤフォンは使用(「何聞い …

no image

次回TOEIC 2013.9.29

今はなきAERA English という雑誌がある。 英語の勉強を再開して、少ししたくらいから購読していた。 全部処分したけど、1冊だけ残っているのが2011年11月号「TOEIC3ヶ月で200点上げ …