けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

Jay

カナダ人の友人と同居した話3 第8日目 2012.12.29(sat)

投稿日:

さてさて、すっかり書くのをサボると何があったか忘れてしまう。
特にどこに行くとかじゃなくて、日常の会話でへ〜というのが多いからねー。
この日も家でのんびりして、カラオケに行って、回転寿司。
えーと、何があったかな…。(・_・)
あ、Jayが友達に、
「年賀状出したいから住所教えて−」と言われ、我が家の住所を。
イヌ方 の 方が、相手に、「なにそれ?」と言われ、書きたくないと駄々をこねる。
こんな量産型のアパートがいくつもあるところで、住所が合っていても”Jay様”宛の年賀状、届かないでしょ!
英語の c/o と 言う意味だよと説明して何とか書かせる。
出しに行く前にちらっと見ると、相手の名前に“様”がない。
様をつけるのは礼儀だよと教えても、
「私外国人だからーあいても子供だし−」と。
まあ着くからいいか。
外国人だから知らないのは仕方ないけど、教えられて直すべき(覚えるべき)ところはそうしないとね。
宗教的なモノとか習慣とか、違っているのはいいことだけど、
日本語で宛先書いてるんだからそこは日本式でしょ!
今回は3回目だし、過去2回と違って2週間と短いから、まあいいけど。
結婚とか同棲で、価値観の違いでだめになるというのが、こういう関係であっても実感する。
やはりおひとり様は気楽でいいな。
「ポストに入れるだけでいいのー?」
と驚いてるけど、私が買ってきた葉書だからね〜といちいち言うのもなんだし、まあいいか。
今のホームステイ先でも洗濯物もすべてやってもらってると言うし、こういう滞在での費用や生活費なんかの大変さがわかるのは独り暮らししてからだな。
若い人は、お金の面を考えたら、昔で言うところのパラサイトシングルが得だけど、
一度は独り暮らしはするべきだな。
と、英語に全く関係なくおわる。(・_・)

-Jay

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

カナダ人の友人と同居した話3 第9日目 2012.12.30(sun)

え〜この日は何したかな。 全く覚えてない。 大雨だった日か〜 夜は中華に大雨の中行った。 んー?

no image

カナダ人の友人と同居した3(クリスマスと年末年始編) 第1話

昼頃に京都を出発したJay。今回は18切符じゃなくて新幹線で。 3回とも同じ駅の同じ場所で再会。迎えの車も同じパーキングに。 今回は4ヶ月ぶりだからまあそんなに変化も特にないかな。 改まった客と言うよ …

no image

カナダ人の友人と同居した話 Jay Again 5th day 8/2(tue)

今日は仕事。Jayは高田馬場へ。 私よりも先に今日は出発。千葉から高田馬場はかなり行きづらい。 帰ってきてから聞いたら,スタートの最寄り駅で、電車の発車ホームが通常と違っていて乗り遅れたとのこと。 一 …

no image

カナダ人の友人と同居した話 Jay Again 15th day 8/12(Sun)

今日もお互い別行動。 Jayは友達と原宿。あとでプリクラ見たら今日の子もかわいい。 私は,日曜日で混んでるから迷ったけど免許の更新へ。もう誕生日すぎてるし,Jayがらみで平日の休みの取得が難しいしね。 …

no image

カナダ人の友人と同居した話 3

たこ焼き・お好み焼き。これはあなたが外国人を食事に連れて行くときにもっとも外れがない食事かもしれない。 Jayはお好み焼きとたこ焼きが大好き。築地銀だこに連れて行くと2皿ぺろり。ドバイの友人も同じこと …