けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

Jay

カナダ人の友人と同居した話3 第7日目 2012.12.28(fri)

投稿日:

金曜日。仕事納め。
Jayが滞在のときはあんまり曜日の感覚もなくなる。
Jayは家でのんびり。
帰宅してJayが隣の部屋にいるところでラングリッチレッスン。
気を使って静かにしているJay。
J「少しフィリピンアクセントある」
と違いがわかるようだ。
そして回転寿司へ。
道中スイスに住む友人からSkype。
早い、Skypeだから相手の声も聞こえる。
聞き取れなかったときに、pardon?じゃなくて、わからない部分にwhatを入れる方法。
関正生先生の本に書いてあったけど、それを使ってた。
カナダ人Jayはサーモンが大好き。いくつもサーモンを食べデザートにケーキをとろうと…
じぇいくん、おうちに山のようなドーナツが…
カラオケやさんのそばを通ったけど、それはまた別の日ね。
家でいつも自炊しながら呑んでるから、運転したくなくて、
デリバリーや歩いて行けるお好み焼き屋さんに連れて行くことが多いけど、
回転寿司とかファミレスの方が安いし、喜んでいる気がする。(・_・)
まあ今回は2週間だし、自炊はほとんどなしでいいか。
しかし、野菜食べないな…じぇいくん。
whatをいれる聞き返し。
全体がわからなければpardon?とかでいいけど、
一部分が聞き取れなかったときに全文を言い直してもらうのは大変だし、また聞き取れない可能性も。
そこでわからない部分に疑問詞を入れる。
J” I bought a book. ”
K” (you ) bought what?”
J” I met Takashi.”
K” (you) met who?”

-Jay

執筆者:


  1. でこりん より:

    いとこもそうでした!
    atrix(ハンドクリーム)を日本では、アトリックスだけど、アメリカではエイトリックス。
    分からなくて、え?ってなった時、アーwhat?って言ってました。
    Keiさんの日記読んで思い出しましたー!

  2. kei より:

    ラングリッチの先生も、asicsはエイシックスと言ってました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

カナダ人の友人と同居した話 Jay Again 16th day 8/13(Mon)

今日はJayとの最後の都内(1日使って遊ぶのも最後)。 昼過ぎに到着。 まず最初が新幹線の予約。連日の疲れもあるだろうけど、当日の改札等の手続きがわからないと大騒ぎ。 ぼくの英語をわかってくれないと, …

no image

カナダ人の友人と同居した話 Jay Again 5th day 8/2(tue)

今日は仕事。Jayは高田馬場へ。 私よりも先に今日は出発。千葉から高田馬場はかなり行きづらい。 帰ってきてから聞いたら,スタートの最寄り駅で、電車の発車ホームが通常と違っていて乗り遅れたとのこと。 一 …

no image

カナダ人の友人と同居した話 Jay Again 9th day 8/6(mon)

たぶんJayは、横浜に留学しているカナダ人の友達のところへ。 あとでプリクラを見たら,カナダにいるときに一緒に日本人留学生の相手をしていた人。 お互いに日本に留学していたのね。 久々にスーパーに行き、 …

no image

カナダ人の友人と同居した話 Jay Again 3rd day 7/31(tue)

本日火曜日はJayが千葉に来てから初めての休養日(何も予定がない日)。 朝起こさないように出勤。 仕事後帰宅。 やはりすぐにはごはん食べたくないという。 「仕事から帰ってきたらすぐごはん行くからお菓子 …

no image

Jay3 P.S 2

Jay「お正月…野菜高いけど…お店全部閉まるの?」 Kei「いや、スーパーもガソリンスタンドも全部開いてるよ」 Jay「 (・0・) なんでー?」 やっぱりカナダでは閉まるのかな? この冬は、特に寒く …