けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

Jay

カナダ人の友人と同居した話3 第7日目 2012.12.28(fri)

投稿日:

金曜日。仕事納め。
Jayが滞在のときはあんまり曜日の感覚もなくなる。
Jayは家でのんびり。
帰宅してJayが隣の部屋にいるところでラングリッチレッスン。
気を使って静かにしているJay。
J「少しフィリピンアクセントある」
と違いがわかるようだ。
そして回転寿司へ。
道中スイスに住む友人からSkype。
早い、Skypeだから相手の声も聞こえる。
聞き取れなかったときに、pardon?じゃなくて、わからない部分にwhatを入れる方法。
関正生先生の本に書いてあったけど、それを使ってた。
カナダ人Jayはサーモンが大好き。いくつもサーモンを食べデザートにケーキをとろうと…
じぇいくん、おうちに山のようなドーナツが…
カラオケやさんのそばを通ったけど、それはまた別の日ね。
家でいつも自炊しながら呑んでるから、運転したくなくて、
デリバリーや歩いて行けるお好み焼き屋さんに連れて行くことが多いけど、
回転寿司とかファミレスの方が安いし、喜んでいる気がする。(・_・)
まあ今回は2週間だし、自炊はほとんどなしでいいか。
しかし、野菜食べないな…じぇいくん。
whatをいれる聞き返し。
全体がわからなければpardon?とかでいいけど、
一部分が聞き取れなかったときに全文を言い直してもらうのは大変だし、また聞き取れない可能性も。
そこでわからない部分に疑問詞を入れる。
J” I bought a book. ”
K” (you ) bought what?”
J” I met Takashi.”
K” (you) met who?”

-Jay

執筆者:


  1. でこりん より:

    いとこもそうでした!
    atrix(ハンドクリーム)を日本では、アトリックスだけど、アメリカではエイトリックス。
    分からなくて、え?ってなった時、アーwhat?って言ってました。
    Keiさんの日記読んで思い出しましたー!

  2. kei より:

    ラングリッチの先生も、asicsはエイシックスと言ってました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

カナダ人の友人と同居した話3 第9日目 2012.12.30(sun)

え〜この日は何したかな。 全く覚えてない。 大雨だった日か〜 夜は中華に大雨の中行った。 んー?

no image

カナダ人の友人と同居した話 Jay Again 1st day 7/29(sun)

2011年8月の Jay滞在記はこちらカナダ人の友人と同居した話 1 Jayのスマホの電池が切れたり、到着時間がわからない(名古屋から千葉までローカル乗り継ぎではなかなか計算できないなそりゃ)事件があ …

no image

カナダ人の友人と同居した話3 第4日目 2012.12.25(thu)

さてさて、今日はJayは1日家でのんびりして近場をぶらぶら。 (帰ったら机の上にまゆゆのカレンダーがあって、「買ってきた!」って嬉しそうにしているから、 また秋葉原に行ったのか?と思ったら、イオンで買 …

no image

カナダ人の友人と同居した話 Jay Again 4th day 8/1(wed)

さて、今日はJayと1年ぶりの東京! スタートは少し遅く12時半頃東京に到着。 真っ先に向かったのがAKBカフェ。 店内の至る所に大型モニタが設置され、PVが流されている。 お客さんは意外にも家族連れ …

no image

カナダ人の友人と同居した話3 第5日目 2012.12.26(wed)

この日は代休。 うん?それなら月曜日の24日の振替休日に秋葉原に行かなくてよかったのでは?! 仕方がない。近所のモールに出かけ、カツ丼を食べる。 AKBの新品のCDが300円で売ってることの説明をして …