けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

生活

格安ロボット掃除機 石巻貝先生4号の出処進退についての考察

投稿日:

ルンバはとても手が出ない!
本体だけならいいんだけど、1万円の電池を毎年替えるのは…。
消耗品が基本的に高い。
と思っているときに発見したツカモトエイムのロボット掃除機くん。
AIM-ROBO1
本体は6000円台で買えて、替えの電池は4000円弱で10ヶ月程度もつとのこと。
購入して3ヶ月もたたないうちにバッテリーがだめになりました。
ニッケル水素電池の弱点のメモリー効果ですね。
ニッケル水素充電池の落とし穴1 [デジタルカメラ] All About
相談したら、メーカーさんは無料で別の電池を送ってくれました。
この2代目電池は半年以上問題なく動きました。
これならいいじゃん!
#0550AM メンバーさんたちにもおすすめして、大満足。
ところが!
購入した3代目電池は2ヶ月たたずにお亡くなりに。
電池は当時はメーカーのサイトでしか買えなくて送料込みで4000円弱。
半年持つならいいと思っていたのですが。
4代目電池を買うか?過去3つの電池で寿命を全うできたのは1つ。残り2つは2ヶ月もたず。
でも本体の性能はすばらしい!
充電の仕方が悪いとメーカー様は言うんだから、
調べたら、上位機種に自動充電機能(自動でドックに戻って充電される)付きのモノが。
13,000円程度。AIM-ROBO3。
これなら、充電から充電を止めるのから、
毎日稼働するのから、なんでもメーカーの仕様通りに動くはず!
カタログ数値に近い10か月持つはずだ!
でもマニュアルを見ると、
「バッテリーを長持ちさせるために動作が完全に止まってからの充電をおすすめします」
と書いてある。
ん?これは自力でドックに戻ってくるぐらい余力があると、だめということでは?
(動いている最中に無理矢理アダプタをつなぐと言うことではなく、電池がなくなってからと言う意味ですよね)
さらに調べると、新機種が近々発売するようだ。
電池が改善されているかも?!リチウムイオン電池?
と思ったら、こちらも相変わらずニッケル水素電池。
15,000円程度。AIM-RC01。
自動充電機能はなく、電池も同じ。カラフルな色が用意されているところだけ?パワーアップは?
それなら、前の機種の方がいいか?
メーカーホームページでは更新されてなくてマニュアルも見られず。
AIM-ROBO1 の電池を購入して、2ヶ月持てばいいとするか。月2,000円程度維持費。
AIM-ROBO3 を購入して、初期投資13000円をするか。
AIM-RC01  を購入して、最新機種を試すか。
うーむ。送料同じだから電池買ったときにフィルタとかも買ってしまったんだよな。
ロボット掃除機くんがいると、床に物を置かなくなるし、床にホコリがたまらなくなるし快適。
とりあえず、何かしら入手したい!(・_・)
どうしようかな〜。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

キッチンの水が流れん…(・_・)

このアパートに住んでもうすぐ5年。 前にもあった。 キッチンの排水が流れない。 前は、えらい苦労して直したけど、やり方忘れちゃった。(・_・) 菊割れをとる。菊割れ…。(・_・) 薬剤がついてるタイプ …

no image

2019 再びスーパーのクレソンを増やす!

さて、夏野菜、まだ、そこそこ生きてる。去年も、ミニトマトは12月頭くらいまでやったんだよなぁ。 畑というか、プランターな以上、本当は処分したほうがいいんだけど。 台風15号のダメージがかなりあるけど、 …

no image

セブと日本と洗濯機

サボりがちなSkype英会話。 いつも朝のレッスンですぐに満員になってしまうお気に入りの先生。 たまたま朝の部に加えて夜の部にも開講していたので予約。 先生は、風邪を引いてのどががらがらでほとんど声が …

no image

エンデ 『モモ (momo) 』 はてしない物語 (never ending story) 』

この年末年始、日頃出来ないこと、何かしようと思った。 ミヒャエルエンデの、はてしない物語とモモを読んでみようとふと思った。 モモは私の産まれた1973年の作品。40年前。未読。 時間泥棒と女の子のお話 …

no image

体調管理と休肝日

積ん読していた1年少し前の雑誌。日経アソシエ。 しわくちゃなのはお風呂読書だから。 どんどん読んで処分していこうと。 メイン記事は英語なんだけど、そちらは特に目新しい発見はなし。 気になった記事。 サ …