けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

TOEIC

新公式問題集5をやってみた

投稿日:

新公式問題集1−5までもってる。
1−3は積ん読、1ページも開いてない。
4は途中まで読んだくらい。
いかん!
9月8日(土)。新公式問題集5の1個目の模試をちゃんと2時間でやってみた。
まずはリスニング。
全然わからん。1問目から不正解。
part1 10問中8問正解。
続いてpart2 30問中22問正解。
何言ってるかわからないけど正解している感じ。文頭のwhen whereなどは聞き取れ正解できる。
だから、whereに対して, we need a large room. みたいなタイプの問題は解答できない。
その辺でうまく点数が付くようになってるんだろうな。
全く聞き取れない人、私くらいの人、このタイプに答えられる人。
part4 30問中26問正解。
part2より正解が多い。30問を10問ずつ見ていくと。
part2 9 7 6
part3 10 8 8
一般的にpartの前半が簡単で後半難しいと言われている。
part2は順調に落ちていってるけど、part3は前半も後半も解答できている。
part2の後半の落ち方がひどいのかな。
part4 30問中15点
part3と4の違いは、同じくらいの文章量だけど,2人の会話の3と、独りの人のアナウンスの4。
明らかに正答率が低い。
part1 80%
part2 73%
part3 86%
part4 50% の正答率。
part4 の 10問ずつだと 5 3 7
ここに点数アップのツボがあるか?
リーディング
part5 40問中33点 6 10 9 8
最初の10問がかなり低い正答率。
なれるまで時間がかかったか。
そして最初の10問が終わったくらいから、かつてないほどの(  )の前後だけ見ての解答とその文だけ見ての解答を導入。その方が点数がよくなってる。
またここで大胆なスピードアップをしたため,時間がないときの適当マーク、いわゆる“塗り絵”は終わりの13問。
part6 12問中8問正解 66%の正解率
part7 48問中26問正解 54%(塗り絵を抜くと、35問中29問正解 82%)
参考までに塗り絵は全部B、結果13問中5問正解 38%
4択だから25%が普通だから、この模試の場合はBで正解。
合計
リスニング  71問正答 予想スコア 300−400予想
リーディング 75問正答 予想スコア 290−385予想
合計    146問正答 予想スコア 590−785予想。
最新のスコアは5月の690だから、まあこんなものかな。
2012年5月27日のTOEICの結果 5回目

-TOEIC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

工事の騒音でTOEICが振替になった話 その後

先日の事件から数日。木曜日にメールではなく,封書で通知が来ました。 権利に厳しいTOEICなので,書類を見せると怒られそうなので,内容を要約。 1.事前に周辺の騒音チェックをしている。 2.向かいのビ …

no image

単語の覚え方

いまいち知名度が低いような気がする関正生先生。 特に世界一シリーズの発音と文法はとてもためになる。 読むたびに発見がある(忘れてるから) そんな関先生の本はTSUTAYAのレンタルでビデオになっている …

no image

TOEICのルール変更

9月23日のTOEICの受験票が送られてきた。 一見して,今までと違う。 幸いにも,前回の受験票が完全なまま手元にあるので比較してみた。 工事の騒音でTOEICが振替になった話 左が9月、右が7月 少 …

no image

2013.9.29 TOEIC

さて、久しぶりのTOEIC。 結局ほとんどノー勉強。しかもノーの意味がどんどんひどくなってる。 昔はノーと言ってもラングリッチだけはしてたけど、いまはそれもなし。 いきなり1問目から聞き取れない。 な …

no image

2012年9月23日 TOEIC受験

書こう書こうと思いつつ、こんなに間が空いてしまった。 見に来てくれる人がわずかだけどいるのに申し訳ない! 7月のTOEICでせっかくチャンスをもらったのに,活かせない(勉強しない)ことになった今回。 …