けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

勉強法

省エネ 英会話

投稿日:

2年続けて一ヶ月カナダ人と同居した TOEIC700くらいのおぢさんとして。
1年目。
なるほどフレーズ100が役立った。
どうぞはpleaseじゃなくて、go ahead , hereを使う。
でもそんなのも、40近くまで海外に出たことのない私なんかは知らなかった。
1年目はhereとか使ってたけど、2年目、続けて同居生活するようになると、はっきり言って
こんな言葉も使わない。
冗談で、after you を東京のメイドカフェに遊びに行った帰りに使ってみたけど、
「おさきにーどうぞ?」とか言われちゃった。
Jayとの二ヶ月の同居でも、pleaseを言われたのは、1回だけ。
なんかしていいよ のときは go ahead
渡すときのどうぞは here
pleaseは、友達同士の間柄ではほとんど聞かない。
2年目の今年は、神崎正哉さんの英単語990が役立った。
「このお店つぶれたよ」をちゃんと言えなくて、
the shop has gone とか diedとか言ってる私にとっては、
TOEIC専用のこの単語集の表現でかなりの部分がこなすことができた。
初心者の会話は、単語とフレーズですね。
そして肝心なのは、聞き取ること。
macdonald が まっだーなる
full mooon は ふぅむん
Total Recall とぅるりこる
余計な母音がはいらないし、伸ばさない。
聞き取るのが本当に難しい。

-勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

酒好き引きこもり主婦が、英検1級・国連英検特A級・TOEIC960を取るまでの話

私はTOEICこそ受けたことあるけど、英検とか国連英検はよくはわからん。でも、英検1級は相当すごいのはなんとなくわかる。 Twitterで、なんかのきっかけで仲間になったのが、なぼちゃん @ …

no image

friendsを缶詰になってみる連休 2

おとといからfriendsを見ている。 木 第1話  30分金 第2、3話 1時間土 第4、5、6話 1時間半 (もうちょっと今日は見よう)※8話まで見た 1日10時間には程遠いが、一応初見英語字幕で …

no image

Langrichを始めた2 お試し

まずは2回のお試し、先生が写真付きで選べる。rarejobと違って、専攻などは先生のprofileには書かれていない。 rarejobはフィリピン大学の学生というのが売りになっており、halさんたちが …

no image

4連休缶詰になって”フレンズ”を見まくる計画 1

いや、いきなり、挫折してるんですが、 いろいろ – kei_days  語学が好きで7か国語をモノにした橋本陽介さんの本の記事を見て、1日10時間ぐらいフレンズを見続けるとかなり …

no image

#0550AM の会とトマト法 #eatT

たまに問い合わせがあるので簡単にまとめてみました。 #0550AMの会とトマト法#eatT Twitterハッシュタグ #0550AM ナマステさん が発起人のサークル。 1自分なりに早起きして 2自 …