けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

勉強法

文法のできない日本人

投稿日:

Jayが日本に来る前に日本人の英語について聞いてみたことがある。
彼は当時高校生だったけど、留学生の世話係のアルバイトをしていた。
私としては、文法はできるけど発音がだめだね,と言う言葉を予想していたけど、彼が真っ先にあげたのは,「日本人の英語は文法がおかしいよ」だった。とても意外に感じたけど、最近になってわかってきた。バンクーバーに来るような留学生の多くが遊びに来てるだけなのだ。もちろん真面目な学生も多くいるけど。
日本人大好きなJayがよく「日本人と友達になりたいけど日本人同士で集まっていて仲良くなれないよ」と悩んでいたのを思い出す。
彼らは英語を勉強に来てるんだから,君から話してあげれば仲良くなれるんじゃないかな?とアドバイスしたけど、結局たいして文法知識もなく留学してるんだよね。
留学するためには少なくとも英検2級は必要だなんて最近聞くけど。
ラングリッチとかフィリピンに留学する人の多くは真剣な人たちだけどシアトルやバンクーバーなんて言うのは遊びに行く人が多いのかも知れない。
Jayが滞在中に行ったメイドカフェのお姉さんは、「えー私もオーストラリアに留学してたんですよーでもお兄さんの方が英語しゃべれますよね−、thank you for your comingでいいのかなー」。
自分への確認を含めて偉そうなことを言うと、基本的な発音と基礎的な文法とフレーズを覚えてラングリッチや友人との会話をすること!ブロークンイングリッシュはいつまでもブロークン。聞き流していても上達はしない!

-勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

酒好き引きこもり主婦が、英検1級・国連英検特A級・TOEIC960を取るまでの話

私はTOEICこそ受けたことあるけど、英検とか国連英検はよくはわからん。でも、英検1級は相当すごいのはなんとなくわかる。 Twitterで、なんかのきっかけで仲間になったのが、なぼちゃん @ …

no image

英語を学ぶのは40歳からがいい 菊間ひろみ 幻冬舎新書

Nativeになろうとしていない私はあまり歳のことは考えたことなかった。40近くても英語の習得に障害になるとは思っていなかった。 @Self_agendaさんの記事を読んで、やっぱりそうだよな。身につ …

no image

「のの&なぼのしあわせ英語セミナー」2016.05.14 part2

「のの&なぼのしあわせ英語セミナー」 終了後は、しゃぶしゃぶ屋さんで宴会。 英語を軸にいろんなところで奮闘するゲストが参加。 普通、セミナーには参加してないけど講師と友達なんで参加しちゃいました、みた …

no image

今さら始めたtwitter

英語再開のきっかけのhalさんの本は、twitterでのつぶやきがきっかけで、本になったという。 本を読んだときから少し気になっていたけど、1年以上たってから、 情報を得るためだけに始めてみた。(20 …

no image

Langrichを始めた1

online英会話が流行っている。 英語勉強再開後、つまりLang-8をはじめて半年ぐらいしてからかな、 最大手のrarejobをお試ししてみた。(2011年2月くらい?) Skypeを用意して(Sk …