けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

Jay

カナダ人の友人と同居した話 5

投稿日:

親子ほど年の離れた二人組の男が、カラオケ店に入っていく。とっても奇妙なこのコンビ、さらにカナディアンとジャパニーズだからさらに奇妙。
ちなみにkaraokeは、からおき、phonicsのルール?から、こう発音するみたい。
Jayはカナダでもカラオケに行くみたいだけど、本場日本でも体験。もちろん彼が歌うのはAKBですね。彼の来日中はフライングゲットが流行っていたときだったのですが、こちらもヘビーローテーションなんかを歌うわけですよ。Heavyだから唇はさんで、ローテーションはrotationかlotationか、どっちだ?とか妙に発音を意識したりして。
一通りAKB合戦が終わると、彼は春夏秋冬とか粉雪とか歌い出し、こちらはhey judeとかheal the worldなんか歌い出したりして。でも日本語の発音のしやすさに比べると、やはり英語は難しい。彼の歌は何を言っているかもわかるし(うまい下手は別として)正しく発音できている。
それに比べてこちらはなかなかうまくいかない。音程に乗せながらリエゾンとかとても難しい。余計な子音が入るとリズムが狂う。例えばリズムは日本語で3語、でも英語では1syllable 母音は1つ、音符一つで発音しなければいけない。これは難しい。単語レベルの発音練習ならできても曲の中ではこれはできないですよ、今の私には。
果てしなく遠いゴールを実感したカラオケでした。
彼の滞在中,この日と帰国前日の最後の東京観光のときと2回カラオケには行きました。
ちなみに、AKBのPVはyoutubeで公開されていますが、ほとんどの曲のPVは画面右下の赤いCCというボタンから英語字幕に変えることができます。たいして勉強にはなりませんが、休憩で見てるときに,英語字幕にしてみると少しは役に立つかも。
もっと自分を信じろよbelive in your self (from river)からもbeliveのコロケーションはinだとわかりますしね。
CMで使われた野菜シスターズという曲で、野菜の底力はfundamental powerと訳されていました。株式なんかで出てくるfundamentalかー!

-Jay

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

カナダ人の友人と同居した話3 第7日目 2012.12.28(fri)

金曜日。仕事納め。 Jayが滞在のときはあんまり曜日の感覚もなくなる。 Jayは家でのんびり。 帰宅してJayが隣の部屋にいるところでラングリッチレッスン。 気を使って静かにしているJay。 J「少し …

no image

カナダ人の友人と同居した話 Jay Again 13th day 8/10(Fri)

すっかり殴り書きのこの一週間のブログ。 備忘のためなのに、すっかりためてしまったせいで。 でも一応一日1本の記事で残すために,もう少し続く。 この日はJayはオフ。 仕事を終えて帰宅して、Jayお楽し …

no image

カナダ人の友人と同居した話 Jay Again 終了

普通のアラフォーが,英語の勉強を初めて、カナダ人Jayと知り合い、 2011年夏に1ヶ月同居カナダ人の友人と同居した話 1、そして、2012年の夏にもまた1ヶ月同居。 本当に変わった経験をした。 留学 …

no image

カナダ人の友人と同居した話 Jay Again 17th day 8/14(Tue)

たぶんJayは、原宿に遊びに行った! 記憶が…特にこれと言ってなかったような気がする。 (・_・)

no image

カナダ人の友人と同居した話3 第2日目

さて、一晩明けて2日目。 独り暮らしの家に他人がいるという緊張感も特になく、もう普通に寝られる。 ここ一年半で80日くらい寝泊まりしてるからね〜。 モーニングコール予定の7時に起こす。 ヘルシーな和朝 …