けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

勉強法 英語

7か国語をモノにした橋本陽介さんの本は、英語学習者必読

投稿日:

わたしのTwitter仲間は、99%語学好きの人たち。

あっわたしは、別に好きではないんだけど。

そんな人なら読んでほしい、橋本洋介さんの本。

英語重視の学校教育に反発して、中国語を勉強して、中国に短期留学中にフレンズを見て、
語学の習得のコツを知って、そこからフランス語やスペイン語とどんどん習得。

この人の本を見てると、本当に知識も深く、語学が好きなんだなぁと。

第3文型と第5文型の違いは、ラテン語フランス語由来かどうかとか、

英語とフランス語は似ていないように見えるけど、そこにスペイン語を加えると、あー同じじゃんとか

中国語の猫は ビョウ 昔はミャオ 鳴き声から来てるのがわかる。
ビとミはちかい、日本語でも さみしい と さびしい の変化からわかる

とかとか、好きだからこその知識、あー、って英語勉強している人なら(他の言語でも)思うし、

中国語は、辞書を引くと、日本語訳は一語 英語だとobjectの意味は 目標だとかたくさん。
これは元のイメージが違うから、日本語は中国語の影響が大きいから、日本語の一語=中国語の一語

歳は関係なく、brotherな言語と、兄、弟と分ける
米もそう、riceと稲 米 ご飯
でも、牛になれば、ox cow bull だとか、同じアジアの文化圏だから 

おすすめの本です!

IMG_4530
 

-勉強法, 英語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

英語の多読は、すべてに通ずる!3 RAIN MAN

ペンギンリーダーズのレベル3(2にもある)くらいからは、映画の小説版が数多くある。 映画好きな方ならすでに見てるような作品が多いと思う(私がタイトルを知ってるくらいだから)。 それを見てからだと理解の …

no image

英語の多読は、すべてに通ずる8 Loop

やっと読み終わりました、Loop。 貞子で有名なリング。 実際のお話は、ああいうコメディタッチのモノとは違うお話。 スピード感のRing(リング) 知的推理のSpiral(らせん) すべてをつなげるS …

no image

ラングリッチ開始から3年。受講状況を検証。

4年前。 カナダ人の友達Jayくんと、Skypeでのトークを試みて、 あまりにも私が聞き取れず、会話ではなく、チャットで1年間交流。 3年前。 1年間、毎日のようにやりとりしていたので(他の外国人含め …

no image

あの人はどうしているかな

友達になって何度か会話をして,その後途切れた人たちの記録。 Lang-8を初めてからたくさんの人と会った。 添削からSkypeで話すようになった人ってことね。 最初はシアトルの若者cooner,19歳 …

no image

ぼくが英語の勉強を再開した理由1

大学を卒業してから全く英語には触れることはなかった。 30代後半の、僕たちの世代は、 受験以外で英語を勉強する=nativeみたいにぺらぺらと英語をしゃべる、というイメージがある。 どうせ、帰国子女に …