けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

生活

ダスキンのエアコンクリーニングを頼んだら、夢が叶った話

投稿日:

断捨離、ミニマリスト的生活、いや、そのものじゃなくて、的な、ね。

本が多すぎたり、モノでイライラするようなことも多くて、
これだけ海外旅行(機内持ち込み荷物だけで)行ってるのに、
なんでこんなにモノが多くて、しかも使ってないのに、振り回されるんだ!
と、フラストレーション抱えた時に、このミニマリストブーム。

そこまでする気は無いんだけど、いいところは取り入れようと、
また本を中心にかなり捨てる。

その中でブルーライトとかいろいろあって、寝室にしてる和室からiMacを出して、
電気製品(本当は本も含めて全て)をなくそうと計画。

年末の台湾前日にMacBook Airを買って、古いiMacを処分したこともあり、模様替え。
(27インチiMac2台のときに比べて動かしやすくなったってことね)

布団も、ここに住みだした8年前くらいのだから処分。
ミニマリスト御用達の、エアリーマットレスに。

すると!いや、エアコンの吹き出し口のカビ、すごいんですよ。
(ダスキンのおじさんも驚いてた。)

ちょうど寝っ転がった時に目に入る位置に。

IMG_8098

2011年製 そんなに古くもないし、なぜここにだけこんなにって、プロも驚いていた。

調べる。

いろいろトラブルもあるし、壁から外さない清掃だとそこまでには綺麗にならないらしい。
ただ、これは、アパートに自分でつけたやつだから、引越しするときは処分だし、
ちば王国でも田舎にある我が家のあたりだと、あんまり会社もない。

ダスキンさんやお掃除本舗とかのチェーンだとある程度安心ではあるけど、
フランチャイズだから、技術力の差や、故障したとかのトラブルも多いようだ。

でも、このままは嫌だし、自分でやるスプレーとかもあんまり評判良くない。

そこで、ダスキンさんにした。我が家の近くのお店は避けて隣町の都会のお店に、
客層とか考えて、なんとなく。

電話すると、土日だと今週の土曜日なら空いているとのこと。
終わってから聞いたら、この日を逃したら土日だとかなり先になったとのこと。

布団や、散らばってた本などを片付け、掃除機をかけて、ダスキンのおじさんを待つ。
電話の印象は良かったけど、実物も真面目そうな人。
ただ、普通のサラリーマンやって定年後に始めました!で下手だと困る。

しっかり養生して、カバーを外す。

IMG_8096

やっぱり肝心のとこ以外も結構汚れてる。これ、ホテルのとかはすごいんだろうな。

ダスキンおじさん、黙々とやってくれる。

終了。

IMG_8099

「乾燥のために、1時間タイマーしておきますね」状態、きれい。

IMG_8100

 ちょうどタイマー切れた。外見もきれいにしてくれた。

終わった後の水は、ポリタンクに入れて持ち帰ってくれる。真っ黒。
他の家と比べてどうか聞いてみたら、
コンロのそばだと油がすごい家は多いけど、今回のはなぜかカビだけすごいですねとのこと。 

税込12,960円 90分くらいかな。

終わったとのツイートに、Twitter仲間のさとるさん。

 就職控えた大学生の頃。
高校生の頃はミュージシャンとか、大学生の頃は弁護士に憧れつつ夢破れ、
どうしたいかの時、
友達と話していて
(Jayくんとの絡みでたまにブログに出てくる、元アニメーターの毎週土曜日の食事を20年続けている友達、ノマドになり、現在は毎日4時間くらい歩いてカフェで読書と仕事の生活)、
こう答えたんだよ、そっか、ある意味、夢を叶えたのかな。

嫌いなことでお金で解決できることは、お金で解決出来るだけの金銭的余裕。

料理なんかは名もなき料理たちだけど、嫌いじゃないから作るけど、
嫌なら毎日外食でいいわけだし。
そういうこともできる今の環境。
もちろんこの当時から一生独身っていう計画も変わらず。

いや、ダスキンおじさんと、さとるさんとの話で、
自分の夢がある程度叶っていることを認識しました! 

(追記)
あっ、ダスキンおじさん、領収書のアパートの名前が全然違いますよ、別にいいんだけど、
ろいやるって…。 

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

発作性上室性頻拍 カテーテルアブレーション 手術前

あんまり個人情報を書くのもどうかと、日頃さけてはいた分野の話題ですが、 今回は入院予告などもした以上、書いてみます。 色々ブログなども参考にさせてもらったので、心配になって検索した人の参考にでもなれば …

no image

jawbone up2 とダイエット

15キロ以上の激太り、最近、かなり調子が悪い気がする。(もちろん見た目も) 最後のマラソンは、2014年の東京マラソン。草野球からも遠ざかり、旅でも街歩きに支障が出ている気がする。  そんな …

no image

ふるさと納税 山形県酒田市

去年の今頃かな?まだこれほどふるさと納税が騒がれていない頃。 年末までにやらなくちゃ!と思いつつも年が明け、さらに気づいたらもう9月。 そろそろ間に合わなくなっちゃうよ…。 そんなわけでいくつかの自治 …

no image

昼間からドイツビールを呑む!オクトーバーフェスト

さて、金曜日、みんなが働いてるのに、所用で休暇を取り、午前に用事を済ませ。 日比谷公園のオクトーバーフェストへ。 OKTOBERFEST 2013|日比谷オクトーバーフェスト2013 オクトーバーフェ …

no image

スーパーのクレソンをプランターで増やす!

2018年秋。 知らなかった。家庭菜園、しかもプランター。作れるのはミニトマトやシシトウ。寂しい半年。 実がなるわけじゃないけど葉物ができると。 アメリカの政府機関が選ぶ、最強野菜ナンバーワンのクレソ …