けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

生活

キッチンの水が流れん…(・_・)

投稿日:

このアパートに住んでもうすぐ5年。
前にもあった。
キッチンの排水が流れない。
前は、えらい苦労して直したけど、やり方忘れちゃった。(・_・)
菊割れをとる。菊割れ…。(・_・)
薬剤がついてるタイプだけど、かなり前になくなっていて、交換しようと思っていた。
これも影響しているかな。
ベルトラップを外す。
洗面所や洗濯機、トイレの水のたまっているところ。トラップ。
水を封水と呼ぶ。
臭いや害虫の侵入を防ぐ。
長期間の旅行から帰ってきたときの臭いや、使ってなかった洗面所や洗濯機の臭いの原因は、
この封水の蒸発が原因のことも多い。
封水の底の野菜くずをとり、中心の排水管にジェルタイプの液剤を入れる。
待つこと15分。
水を流す。
水流れず。
タオルで、水を吸い、排水管にタオルを挿入。何度か繰り替えず。
水を流す。
水流れる。
ほっ。
そして、10回に1回ぐらい発生する記事の消失事件により、書き直したこの記事、
ずいぶんあっさりした…。同じこと2度はきつい。1回目ははらはらどきどきのシンク冒険活劇だったのに。
(・_・)

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ポルトガルとスペイン 高校からの同級生とタバコ

なんか、すっかりブログが、旅とか壮大なのじゃないとダメとか、写真がないととか縛られて遠ざかっていたので、Twitterだと数回に分かれるただの日常だけど、書いてみた。 今週末は高校の同級生との恒例の新 …

no image

発作性上室性頻拍 カテーテルアブレーション 入院・手術前編

入院前日の14時から17時のあいだに、何時に手続きするかの電話があるとのこと。 そして、一番困ったのが病室がその時に決まると。 この病院は、4人の無料大部屋と4人の大部屋有料7000円(違いはテレビが …

no image

ヘルシオ ウオーターオーブンを買ってみた

ヘルシオ シャープの調理家電がヘルシオウオーターオーブンとホットクック 。ヘルシオというと、ウオーターオーブンのことで、ヘルシオホットクック は、ホットクック と言うと、言う感じかな 結局両方買った。 …

no image

昼間からドイツビールを呑む!オクトーバーフェスト

さて、金曜日、みんなが働いてるのに、所用で休暇を取り、午前に用事を済ませ。 日比谷公園のオクトーバーフェストへ。 OKTOBERFEST 2013|日比谷オクトーバーフェスト2013 オクトーバーフェ …

no image

いろいろ

ブログを書かないからアクセスもない。アクセスないから余計に書かない。 じゃあ、なんで書きたいのか、 クイズ番組見ていて、親元にいるときは、「これはなんとか!」ってやれたのが、ひとり暮らしだと、ない。 …