けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

生活

キッチンの水が流れん…(・_・)

投稿日:

このアパートに住んでもうすぐ5年。
前にもあった。
キッチンの排水が流れない。
前は、えらい苦労して直したけど、やり方忘れちゃった。(・_・)
菊割れをとる。菊割れ…。(・_・)
薬剤がついてるタイプだけど、かなり前になくなっていて、交換しようと思っていた。
これも影響しているかな。
ベルトラップを外す。
洗面所や洗濯機、トイレの水のたまっているところ。トラップ。
水を封水と呼ぶ。
臭いや害虫の侵入を防ぐ。
長期間の旅行から帰ってきたときの臭いや、使ってなかった洗面所や洗濯機の臭いの原因は、
この封水の蒸発が原因のことも多い。
封水の底の野菜くずをとり、中心の排水管にジェルタイプの液剤を入れる。
待つこと15分。
水を流す。
水流れず。
タオルで、水を吸い、排水管にタオルを挿入。何度か繰り替えず。
水を流す。
水流れる。
ほっ。
そして、10回に1回ぐらい発生する記事の消失事件により、書き直したこの記事、
ずいぶんあっさりした…。同じこと2度はきつい。1回目ははらはらどきどきのシンク冒険活劇だったのに。
(・_・)

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

いろいろ

ブログを書かないからアクセスもない。アクセスないから余計に書かない。 じゃあ、なんで書きたいのか、 クイズ番組見ていて、親元にいるときは、「これはなんとか!」ってやれたのが、ひとり暮らしだと、ない。 …

no image

ヘルシオ ウオーターオーブンを買ってみた

ヘルシオ シャープの調理家電がヘルシオウオーターオーブンとホットクック 。ヘルシオというと、ウオーターオーブンのことで、ヘルシオホットクック は、ホットクック と言うと、言う感じかな 結局両方買った。 …

no image

初ヨガと世界一周バックパッカーと

今日は初めてのヨガ。 たびたび話に出てくるスタバのバリスタからカフェを始めた女性の経営するカフェ。 閉店日のカフェを使ってのヨガ。 そして、生きていく日々 ここのところさぼってはいるが、ランニングなど …

no image

発作性上室性頻拍 カテーテルアブレーション 手術前

あんまり個人情報を書くのもどうかと、日頃さけてはいた分野の話題ですが、 今回は入院予告などもした以上、書いてみます。 色々ブログなども参考にさせてもらったので、心配になって検索した人の参考にでもなれば …

no image

毎日赤ワインボトル1本あけてた私の禁酒の秘訣

さて、毎晩、ビールを飲んだ後、赤ワインのフルボトルを1本あけ、休肝日ゼロの日々を過ごしておりました。 偶然にも、事情があり、24時間断食をやってみた – kei_days11月3日の機内食 …