けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

生活

入院・心臓手術

投稿日:

明日から入院して、心臓の不整脈手術を受けてきます。
野球をプレイしているときや、ランニング中、
5時間半以内にゴールしないと飛行機に乗り遅れる那波マラソンでの発作とか、
いろいろありました。
年齢を考えれば手術をしてしまえばどうですか?と医師には勧められたこともありましたが、
命には別状ないということもあり、そのまま様子を見てきましたが、
いろいろあり、この際やってしまおうと。
開腹ではなく、カテーテルで出来るので、
木曜日には退院できる、医学的には簡単(簡単ではないだろうけど)なもの。
受ける側にすれば、色々大変ですが。
海外旅行が趣味になった以上、こういうのは除去しておきたいしね。
更新があまりにもなければ、何かあったと…(・_・)
では、パワーアップして帰ってきます。ヾ(^_^)BYE

-生活

執筆者:


  1. でこりん より:

    なんとショッキングなタイトル!
    と思いましたが、そうですね。
    不安材料はなくしちゃう方がいいですもんね。
    緊張されてると思いますが、きっと何事もなくすぐ終わりますよっ☆
    ふぉるつぁ〜!

  2. けい より:

    医学的にはたいしたことない(普通のところでは出来ないけど)ので、まず大丈夫なんでしょうけどね。口内炎みたいなモノで、大丈夫だけど本人にはかなりつらい、みたいな。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

セブと日本と洗濯機

サボりがちなSkype英会話。 いつも朝のレッスンですぐに満員になってしまうお気に入りの先生。 たまたま朝の部に加えて夜の部にも開講していたので予約。 先生は、風邪を引いてのどががらがらでほとんど声が …

no image

初IKEA ポエングでリラックス

木金と、仕事が終わった後にIKEAに。 今まで行ったことがなかったけど。 仕事を定時までした後で行けるなんて、さすが千葉! ここがかつては屋内型スキー場ザウスだったところか。 イヤー広い。 ホームペー …

no image

1月で30冊本を買ってみた 3 『人生を変える習慣のつくり方』

認知特性というのがあり、物事の記憶の仕方など頭を使うときに、視覚 言語 聴覚 人によって違うことがわかった。(前エントリー) そして、それを使って、成長していくときに欠かせないのが習慣。 もちろん色々 …

no image

毎日赤ワインボトル1本あけてた私の禁酒の秘訣

さて、毎晩、ビールを飲んだ後、赤ワインのフルボトルを1本あけ、休肝日ゼロの日々を過ごしておりました。 偶然にも、事情があり、24時間断食をやってみた – kei_days11月3日の機内食 …

no image

8月の国内旅 どこがいいかな?

7月の旅行。 2014年は、香港 マカオ2015年は、タイ バンコク アユタヤ そして、2016年。 仕事の都合で、休みが取れず。 でも、行きたい。そこで、海の日の3連休で、休みを取らずに、3連休で飛 …