けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

生活

年に一度の高校プライベート同窓会

投稿日:

さて、高校の同級生(友人)と年に一度、だいたい新年会になるのだが会っている。
20年目にして初めての高校同窓会で感じたこと
高校1,2年の時にバンドを組んでいたメンバーと、些細なことから不仲になり、毎日会っていたのが、
3年生のときには一言も口をきかなかったのが、このプライベート同窓会であって話をするようになったり、
多感な15歳から18歳の時とは違う一面が見えておもしろい。
今回集まったのは6人。なかなか全員タイミングが合うのは難しい。
最初の頃は私以外のメンバーは全員喫煙者だったのが今回は3人にまで減ったのも時の流れ。
今年40歳を迎えるこの学年。
今回のメンバーでは4月2日生まれのメンバーが一番最初。
呑みながら、年収の話や家族の話。
高校のときの昔話、毎年同じ話題。
でも、楽しい。
呑んだ後はカラオケ。
いつの頃か、高校入学の歳くらいからのヒット曲メドレーを歌うスタイルに。
2000年くらいから、みんなだんだん歌えなくなる。
みんな新しい曲も聴かないし、昔のまんま。
私は、Jayの影響もあるし、結構新しい曲もサビだけなら(ヒット曲メドレーなので)歌えるんだけど、
みんな新しいインプットはしてないんだよな〜。
2012年3月の初めての高校同窓会で、当時の仲間が売れないバンドとしてプロで活躍しているのをみて、
また、人生の閉塞感から、バンドやりたいな〜と思ってほぼ一年。
やっと動いて、1月のTOEIC試験をサボって、ギターを買ってしまった。
20年以上ぶりだけど、意外に弾けるもんだな〜(^-^)
アパートだからまだピックも使わずとても小さい音で。
左手の指先がすぐ痛くなるから、短い時間だけど。
バンドも組んで、やりたいな(^o^)
高校の頃のようにプロになりたいなんてぎらついているのとちがって、楽しんでね。
まだまだ守りにはいるのではなく、がんがん攻めたい。
そして、生きていく日々
死ぬときに、「やって後悔すること」よりも「やらなくて後悔すること」の方を悔やむ。
Steve Jobsの「今日やることは、今日死ぬとしてもやりたいことか」の有名な言葉。
20年以上のアップルユーザーとしては、
彼のアップルからの追放から復帰、
倒産寸前のアップルから、時価総額世界一のアップル
見てきている分、より重く感じる。
同窓会のメンバーに「Mac?マニアだな」とか言われてた。
どこに行きたいのかな?keiさん!
目的地がわからなくちゃ、アクセル踏めないよ(^^)

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

エンデ 『モモ (momo) 』 はてしない物語 (never ending story) 』

この年末年始、日頃出来ないこと、何かしようと思った。 ミヒャエルエンデの、はてしない物語とモモを読んでみようとふと思った。 モモは私の産まれた1973年の作品。40年前。未読。 時間泥棒と女の子のお話 …

no image

jawbone up2 とダイエット

15キロ以上の激太り、最近、かなり調子が悪い気がする。(もちろん見た目も) 最後のマラソンは、2014年の東京マラソン。草野球からも遠ざかり、旅でも街歩きに支障が出ている気がする。  そんな …

no image

昼間からドイツビールを呑む!オクトーバーフェスト

さて、金曜日、みんなが働いてるのに、所用で休暇を取り、午前に用事を済ませ。 日比谷公園のオクトーバーフェストへ。 OKTOBERFEST 2013|日比谷オクトーバーフェスト2013 オクトーバーフェ …

no image

ひっー!玄関が赤ワインと白ワインの血の海に!

大惨劇(。-_-。) 昨日は雨が少し降ってたりで、帰宅後のノルマの10,000歩はやらず。 今日は台風過ぎた後も、晴れたり雨降ったりで、今日もやめちゃおうかなと思ってたら、帰宅した頃には、運動に最適な …

no image

いろいろ

ブログを書かないからアクセスもない。アクセスないから余計に書かない。 じゃあ、なんで書きたいのか、 クイズ番組見ていて、親元にいるときは、「これはなんとか!」ってやれたのが、ひとり暮らしだと、ない。 …