けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

Jay

カナダ人の友人と同居した話3 第10日目 2012.12.31(mon)

投稿日:

Jayとフィリピン料理シニガンの材料を買いにスーパーへ。
混んでる。
しかも、高い!
でも、妥協もせず!(というか全然気にもせずに)高級なほうれん草などをカゴにどんどん入れるJayくん。
紅白をみながらカナダ人とフィリピン料理シニガンを食べる年越し。
なんかすごい。
J「けーい!としこしそばはー?みんな食べたって−」
もうシニガンでおなかいっぱい。明日にしよう!
J「明日のそばはなにそばー?」
今日食べるのだけが、年越しそばで、元旦にそば食べる人はあんまりいないよ。
J「ふーん」
そういえば今回Jayはほとんどの会話が日本語。
最初の滞在のときは突如英語で、
“kei!what do you think,,,,,”
みたいに話しかけられるとどきっとしたけど、今回はそれがない。
英語か日本語かと言うことではなくて、
よく聞く話だけど、音量やトーンが違うんだ。
Jayが英語を話すときはおなかから声が出ていて迫力がある。声も大きい。
カラオケでも英語の歌を歌うときと日本語の歌を歌うときでかなり違うし。
日本語で話すときは普通の10代。
英語で話すときはドスのきいた貫禄。
息だけの音のある英語を話すには声を大きくおなかからと言うけど、やっぱりそうだね。
そういえば、can の発音。
Jayに発音のことで聞いても、
「いろいろだから、せいかいはないー」
と言う。
移民の国カナダで、彼の周りは色々な国の人がいるから、そういう認識なJay。
でも、canは、やはり
「日本人のcanはcan’tに聞こえる」とのこと。
弱形で ”ケン”に近い感じの発音がいいとのこと。
「ケロケロの け で けん、みたいに」
あと、a の発音。a は ae なのを、今までの滞在のときは a ,u, も全部 ”あ”で代用してたから、
その話をしたら、
「そんなのおかしいー」と。
えーぷる(apple) なんかも、ae だと、悪いアメリカ人(bad boys)的な感じがすると。
イギリス式はえらい人でー、アメリカ式は悪い人ーというようなことを言ってた。
アメリカ人が悪いと言うことではなくて、e の音を強くすると、不良少年たちが使うようなニュアンスが
強くなったように彼には聞こえるみたい。
イギリスのえらい人というのも、イギリス紳士のイメージなのかな。
Jayの発音する ae は a とは違うけど e の音は確かに少ない。
よく本なんかでも、
日本のテキストはアメリカ式で、アメリカ英語を覚えようとする人たちが多いけど、
その他の国に行って、日本人がアメリカ式で発音していると、そんな発音して!
と言うようなことを言われるなんて言う記事を見たことがある。
あ、この話は box (baks) doll(dal) みたいに、”o”の音と一緒に話題にしてました。
まあ加減が大事と言うことかな。boxの”o”は、”お”でいいけど、aeは”あ”と違うのは確かだし。

-Jay

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

カナダ人の友人と同居した話3 第2日目

さて、一晩明けて2日目。 独り暮らしの家に他人がいるという緊張感も特になく、もう普通に寝られる。 ここ一年半で80日くらい寝泊まりしてるからね〜。 モーニングコール予定の7時に起こす。 ヘルシーな和朝 …

no image

カナダ人の友人と同居した話 7

Jayが滞在中、栃木に行くときに細かい列車の時刻を教えようとして、「そこまでいらないよ」と言われたことがある。 子供がいればたぶん経験するんだろうけど、自分でしたいという欲求があり、手助けのバランスが …

no image

カナダ人の友人と同居した話 1

大学以来英語に全然触れていなかった2010年9月に、たまたま雑誌で見て興味を持ったLang-8をはじめた。 稚拙な英文に添削をしてくれる人も結構いて、当時はまだ競争が今ほどではなかったからかな、フレン …

no image

カナダ人の友人と同居した話3 第6日目 2012.12.27(thu)

今日はJayは初来日の去年の夏にホームステイした埼玉の家庭へ遊びに。 7月の2週間は学校の公式の滞在でホームステイ先に。 そこでみんなと別れプライベートで滞在したのが我が家。 埼玉のご家庭へはその去年 …

no image

カナダ人の友人と同居した話 Jay Again 15th day 8/12(Sun)

今日もお互い別行動。 Jayは友達と原宿。あとでプリクラ見たら今日の子もかわいい。 私は,日曜日で混んでるから迷ったけど免許の更新へ。もう誕生日すぎてるし,Jayがらみで平日の休みの取得が難しいしね。 …