けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

家庭菜園 生活

けいさん、家庭菜園に目覚める!

投稿日:

さて、2017年、アパートで植木鉢で青じそを作ったのが、初野菜。

写真あった。よく取ってあったなぁ、いつもの友人がバジルを買いに行ったときに、シソとかスーパーで買っても1枚2枚しか使わないからもったいないけど、土を捨てたりとかアパートだと大変でーって話をして、「うちに捨てていいから、やってみれば?」って言われて、青じその苗を買って、周りはなんだろう、タネ、全然覚えてないけど、結局間引いてもシソ以外はダメだった気がする。
結局青紫蘇も育てるだけで、ほとんど食べてない。でもそれは今も同じだなぁ。
IMG_3021

2018年、10年住んだアパートを引っ越し。
平屋の貸家に。
庭はあるけど水はけが悪いので、プランター数鉢で、
ミニトマト、シシトウ、青じそ、バジル。

IMG_6050

ミニトマトは、アイコ、思い出の品種。

IMG_6120

ハマった!面白い!

夏が終わり、寂しい冬。
ツツジや金魚草、花を作る。
IMG_6344
IMG_6343 2

スーパーで買ってきたクレソンを水差しで増やせば冬でもいけると聞き、
クレソンってどんな味だかわからず増やし、毛虫の大群にやられたり。

クレソン、水につけて、根を出す
IMG_6327

クレソン、土へ
IMG_6346

クレソン、虫にやられる。
IMG_6704

クレソンは、アメリカの調査で、ナンバーワン野菜になったくらいの栄養豊富なスーパーフード。

そして、2019年。
いよいよGW 言わずと知れた、家庭菜園の最も熱い時期!

大型プランター25個くらい、2台ある駐車スペースの1台を菜園に、けいさん農園! 開設!

-家庭菜園, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

20年目にして初めての高校同窓会で感じたこと(非英語)

英語に関係のないエントリー。 土曜日に高校の同窓会に行ってきました。卒業20周年で,初めての公式の同窓会です。高校時代の友人何人かとは年に一度プチ同窓会(新年会)で会うのが15年くらい前から続いてまし …

no image

8月の国内旅 どこがいいかな?

7月の旅行。 2014年は、香港 マカオ2015年は、タイ バンコク アユタヤ そして、2016年。 仕事の都合で、休みが取れず。 でも、行きたい。そこで、海の日の3連休で、休みを取らずに、3連休で飛 …

no image

赤ワインとチーズ

iHerbを利用するきっかけになった、「若々しい人 老ける人 佐藤富雄」。 著者はその中で、毎朝運動のあとビール(ビールは栄養たっぷり)、夜はチーズ60グラムと赤ワインをグラス数杯とっているとのこと。 …

no image

良性発作性頭位めまい症 発症

さあ、元気にいくはずが! 退院から数日。 発作性上室性頻拍 カテーテルアブレーション 手術前 火曜日の朝、心を入れ替えて、朝のウオーキングへ行こうと立ち上がると、 よろける。 いつも、起きてから布団の …

no image

年に一度の高校プライベート同窓会

さて、高校の同級生(友人)と年に一度、だいたい新年会になるのだが会っている。 20年目にして初めての高校同窓会で感じたこと 高校1,2年の時にバンドを組んでいたメンバーと、些細なことから不仲になり、毎 …