けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

生活

初ヨガと世界一周バックパッカーと

投稿日:

今日は初めてのヨガ。
たびたび話に出てくるスタバのバリスタからカフェを始めた女性の経営するカフェ。
閉店日のカフェを使ってのヨガ。
そして、生きていく日々
ここのところさぼってはいるが、ランニングなどはしていても、ストレッチなどは不足している実感。
そこでヨガに参加してみました。
IMG_2179.jpg
最初のJayの来日時に(2011,8)、Jayがいじってから放置されているダンベルたち。
先生は夜8時に寝て朝5時に起きるという女性の先生。
ほぐれますな〜。
そこには世界中を旅したバックパッカーで、現在はログビルダーとして活躍する方も来てた。
カナダ人の友人と同居した話 Jay Again 7th day 8/4(sut)
ヨガ終了後、二人で移動して話をする。
行った先は、過去に何度か出てきている、
自衛隊で資金を貯めて起業してコーヒーチェーンを営む方のコーヒー屋さん。
先日の台湾旅行が失敗した件について話す。
「行きたいと思っていても行けないところもあるし、
何でここにいるんだろうみたいななぜか行ってるところ、呼ばれたみたいな感じ。
タイミングとか色々なモノで、左右されるのが海外旅行ですよ」
高校生の頃は18切符で日本中を旅して、その後は世界を何周もして、
カナダでログビルダーの修行をして、現在日本で活躍している方。
色々な話を聞けた。
西ドイツと東ドイツのカップル。統合後出合って結婚。新婚旅行的に旅に出た。
旦那さんは測量士。
surveyor, と言われてわからず、イラストを描いてもらった。
東西ドイツの統合後の混乱でも、測量士なら喰っていけるなと思ったこと。
6人部屋で、胸騒ぎがして寝袋に貴重品を入れて寝た。
明け方がさがさ音がしていたが、同部屋の1人がみんなの荷物を盗んでいたこと。
自分だけは助かったこと。
インド、インダス川では死体がたくさん浮いていたり、死にかけている人を相手に商売をしている人がいたり。
宿で聞いた話で、食べ物を勧めてくるおじさん。
奥さんは食べたけど、旦那さんはおなかいっぱいで食べなかった。
30分後、奥さんは熟睡。睡眠薬が。
台湾についても色々聞いた。
帰ってきてから、ビールを我慢してランニング。
身体がほぐれているから?
いつもより身体が軽い気がする。
ヨガのカフェのオーナー女性は去年のチベットに続いて、来月はインドに行くとのこと。
現地でヨガを習うと。
なんか私の周りの人たちはみんな輝いてるな。
世界中を旅して、言葉を換えれば、ただの大工さん。
海外ヒッピー生活関係ないじゃん。
と言う人もいるかも知れないけど、みんながみんが起業する必要もない。
普段はログハウスを建てて、休日はハードカバーの本を持ってカフェめぐり、
そしてふらりとひとり旅。
私の目的地はどこかなと思いつつ、まずは初海外旅行を!と決意を新たにした1日でした。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

年に一度の高校プライベート同窓会

さて、高校の同級生(友人)と年に一度、だいたい新年会になるのだが会っている。 20年目にして初めての高校同窓会で感じたこと 高校1,2年の時にバンドを組んでいたメンバーと、些細なことから不仲になり、毎 …

no image

スーパーのクレソンをプランターで増やす!

2018年秋。 知らなかった。家庭菜園、しかもプランター。作れるのはミニトマトやシシトウ。寂しい半年。 実がなるわけじゃないけど葉物ができると。 アメリカの政府機関が選ぶ、最強野菜ナンバーワンのクレソ …

no image

体調管理と休肝日

積ん読していた1年少し前の雑誌。日経アソシエ。 しわくちゃなのはお風呂読書だから。 どんどん読んで処分していこうと。 メイン記事は英語なんだけど、そちらは特に目新しい発見はなし。 気になった記事。 サ …

no image

セブと日本と洗濯機

サボりがちなSkype英会話。 いつも朝のレッスンですぐに満員になってしまうお気に入りの先生。 たまたま朝の部に加えて夜の部にも開講していたので予約。 先生は、風邪を引いてのどががらがらでほとんど声が …

no image

24時間断食をやってみた

さて、ベトナムから戻りお腹を壊す。なかなか手強い。タイの時は数時間調子悪いくらいだったのに。 あれっ、(リンクを貼ろうと探す)タイの記事は全くないか。 11月4日(水)の早朝に成田空港到着。家に帰り、 …