けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

TOEIC

2012年12月9日のTOEIC

投稿日:

大体いつも何か偏った勉強で試験を受けるという壮大な自己実験!
私のTOEIC遍歴
2012年5月のTOEICの感想
工事の騒音でTOEICが振替になった話
2012年9月23日 TOEIC受験
2012年9月23日のTOEICの結果詳細
今回は9月の試験日以降単語帳も参考書も一切開かず。
やったのは、
ラングリッチ継続(発音)
車中での神崎英単語のテープ(ランニングやウオーキングはめっきり減)
多読
ラングリッチと運転中のテープはずっと前から継続なので、今回のポイントは多読。
辞書は引かず小説(TOEIC系ではなく)をがんがん読む。
いつものことだけど、何かで間が空くとそのままになり、12月に入ってからは読んでないけど。
英語の多読は、すべてに通ずる!
ん、ちがう、11月の頭で止まったままだ…(・_・)
そんなわけだから、せっかく行った700の大台から、陥落かな…
試験を受けて、
いつもどおりパート5,6はがんがん飛ばす、7に来た段階で50分残しくらい。
結果、10問塗り絵。
リスニングもあいかわらずできた気がしない。
オーストラリアが出てきたとたんに動揺が…
ちなみに多読は(やってるときは)家で、ペンギンリーダーズレベル3。
会社の昼休みは周りへのカモフラージュのためiPhoneでKindle読書。
リング(貞子)の続編、らせん(spiral)を終えて、ループ(Loop)にはいりました。
語彙制限本とネイティブ向けの普通の小説(元は日本の話)というサンドイッチ。
業界ではキリン読みというらしい。
TOEICに対して効果があったかというと、なんともわかりません。
さて、次回のTOEICは1月。クリスマスくらいからJayが来るはずなので、
次回の実験はカナディアンと同棲してスコアがどうなるか?!です。
カナダ人の友人と同居した話

-TOEIC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2012年5月27日のTOEICの結果 5回目

2012年5月27日のTOEIC結果が出た。 過去4回の遍歴はこちら私のTOEIC遍歴 今回のTOEICの受験後の感想はこちら2012年5月27日のTOEICの感想 Listening 355 Rea …

no image

単語の覚え方

いまいち知名度が低いような気がする関正生先生。 特に世界一シリーズの発音と文法はとてもためになる。 読むたびに発見がある(忘れてるから) そんな関先生の本はTSUTAYAのレンタルでビデオになっている …

no image

TOEIC結果 2014.1.12 前回から100点アップ!

さあ、TOEIC。 なにもやってないので、2013年12月は自主おやすみ…。 今回2014年1月は、かーちゃん@sankimuko にしかられたのもあり、受験しました。 2012年9月に最高点705を …

no image

ふるさと納税 今年もそろそろ締め切りです!

さて、今年もそろそろふるさと納税の手続きを済ませないと。 必要な書類が寄付先の市町村から送られてくる都合や、欲しいものの品切れを考えると、11月中には済ませておきたいところ。 おととしは、やろうと思い …

no image

7月のTOEIC

今日が5月の試験の発表と勘違い。 来週でしたね。 今日は、深夜にアップルの発表会。 20年来のアップルアヴァンジェリストとしては(死語になってますね、昔はこう呼ばれてました)、 代わりにそちらを期待し …