けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

英語

英語の多読は、すべてに通ずる!4 My Fair Lady

投稿日:

続いての英語多読は、My Fair Lady。
IMG_1338.jpg
もちろんこれも初見。
白黒だったローマの休日からおよそ10年、カラーです。
正直そんなに名作かな?と感じてしまった。
英語の勉強をしている立場としては、ある程度おもしろかったけど、
激しい身分社会の英国で、言葉さえも、身分を証明する手段になっているという悲しさ。
脳の専門家池谷裕二先生も、
言語が思考のベース(考えるときに言語を使って思考する)にあるとおっしゃってるわけで、
その言語が違うというのは
身分が思考レベルにまで影響していると言うこと。
もちろんここでは発音や若干の単語
(これ英語にもっと詳しい人だと、使う語彙の違いもわかるのかな、
英語は同じ意味の単語でも種類が多いから、階級によっても違うんだろうな)
というレベルで、言語自体が違うわけじゃないけど。
TOEICテストでも困らされる発音の違い。
オーストラリア英語の先祖、todayがとぅだい、のあれです!
オードリー・ヘプバーンは、貧しい花売り。
彼女の発音はいわゆるオーストラリア英語、犯罪者なんかが島流しにあってとかなんとかいうやつですね。
the rain in Spain stays mainly in the plain!
らいん すぱいん ぷらいん と発音するオードリー・ヘプバーン
Hを発音しない彼女にろうそくを揺らすように息を吐いてHを発音しろ!という教授。
無声音のHだからな〜と、英語の発音の勉強している私は思うけど(日本人は逆にhaと有声音のHになる)、
そんな彼女の特訓も最初は母音から、a はahyee。
子音は結構簡単に身に付く気がする(母音と比べて)。
LもRも聞き分けは難しくても発音自体はそれほど難しいわけでもない。
でもどの単語にも1つは含まれる母音が難しいよね(・_・)
冒頭のオードリー・ヘプバーンにぶつかって売り物の花を汚してしまう貴族。
彼が後半彼女に惚れてつきまとう貴族だったのか!
RAIN MAN のときは、簡単な英語で映画を表現できるのかと言う不安を一掃するすばらしい話だったけど、
今作は省略の仕方がちょっと難あり。
発音矯正がおもしろいのにそれを紙で描くのも大変なんだろうし、
さらに、倒置が多用されていたりして、難しかった。
RAIN MAN と同じペンギンリーダーズレベル3、YL(読みやすさレベル)も同じなんだけど。
さて、次はノッティングヒルの恋人にするかリトルダンサーにするか。
まずは映画を観る必要があるから大変だ!

-英語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

語彙力増強!

単語力増強 大学受験を含めて単語力増強はほとんどしたことがない。 でもTOEICといてると明らかに単語が弱い。スコアシートの分析、「文法が理解できる」が70%を超えていれば基礎力ありと言われているが、 …

no image

TOEICはあなたの転職に選択肢を与えます(半英語)

先日書いた、高校の同窓会。卒業20年で初めての同窓会 その時色々考えたんだけど,そんな昨日、またいろいろあった。 同じ年の友人と5歳上の友人の3人で会ったんだけど、同じ年の彼が今日付3月31日で仕事を …

no image

7か国語をモノにした橋本陽介さんの本は、英語学習者必読

わたしのTwitter仲間は、99%語学好きの人たち。 あっわたしは、別に好きではないんだけど。 そんな人なら読んでほしい、橋本洋介さんの本。 英語重視の学校教育に反発して、中国語を勉強して、中国に短 …

no image

audible 返品キャンセルができる!

なんだかんだで1年以上続けているaudible(契約だけ)。 creditもたまりもったいない。 7つの習慣とかあらかた入手したし、ニュースとかは無料で手に入るし。 今回の台湾旅行でクレジットカードの …

no image

英語の多読は、すべてに通ずる!3 RAIN MAN

ペンギンリーダーズのレベル3(2にもある)くらいからは、映画の小説版が数多くある。 映画好きな方ならすでに見てるような作品が多いと思う(私がタイトルを知ってるくらいだから)。 それを見てからだと理解の …