けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

英語

英語の多読は、すべてに通ずる! 1

投稿日:

英語の多読をしよう!
もともと、日本語の読書は大好き。特に小学生の頃はかなり読んだ。
20歳すぎた頃から、自己啓発本とか、簿記とかの資格ものとかばっかり。
「こんな時代だから小説なんか…勉強しないと!」的状況に陥り、小説(楽しみのための読書)は禁止状態。
でも、英語で読めば勉強にもなる!
ペパーバックを買い、やるからにはと、(当時はアメリカから直輸入)Kindle keybord を手に入れ、
最初に読み終えたのは(読んだのではなく)、my humorous japan。
My Humorous Japan シリーズ 大人の英語多読入門
YL4.0-5.0 31000語
part1 は読み終え、2の途中で止まったのかな?
続いてring ご存じ貞子のリング。原作はあんな映画とは違って、おもしろい。
これはmy humorous japan part2を読んでる最中に、御茶ノ水丸善のワゴンセールで発見して、
ペーパーバックで読み始め、途中からKindleに移行した作品。
95000語 YL6.0 かなり難しいけど、原作をよく知っていて、ストーリーのおもしろさ、多読の鉄則(辞書を引かない、どんどん進むなど)を意識して一気に読破。
続けて続編のらせん、spiral。こちらは遺伝子などが出てきて、スピード感あるリングと違いなかなか進まない。現在半分くらい。
そんな状況で、TOEIC試験の合間でもあるし 少し敬遠していた語彙制限本(GR grated reader) Penguin readersを手に取りました!

-英語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

第2回とまと会開催!2014.1.19(sun)

さてさて、前日毎年恒例の高校同級生との新年会、高校生のノリでオールナイトで呑みまくり歌いまくりで、 18時集合、翌6時解散。 仮眠をとって 第2回とまと会。 第1回とまと会はこちら。 とまと会?てんぐ …

no image

英語の多読は、すべてに通ずる9 多読とのんびりな休日

先日からぐだぐだしていた仕事中の昼休みに走ることにして走り出して1週間。 そういえば数年前にちゃんと走っているときはこうだった。 そう、ストレッチや整理体操をしっかりやらないために、傷めるということ。 …

no image

『オンライン英会話の教科書」

Twitter仲間から、とうとう本を出版した方が! オンライン英会話の教科書 @self_agenda こと嬉野克也さん。 同じ歳で、いわゆるやり直し英語をはじめたのもほぼ同じ時期。 私は2010年の …

no image

英語の多読は、すべてに通ずる!3 RAIN MAN

ペンギンリーダーズのレベル3(2にもある)くらいからは、映画の小説版が数多くある。 映画好きな方ならすでに見てるような作品が多いと思う(私がタイトルを知ってるくらいだから)。 それを見てからだと理解の …

no image

英語の多読は、すべてに通ずる8 Loop

やっと読み終わりました、Loop。 貞子で有名なリング。 実際のお話は、ああいうコメディタッチのモノとは違うお話。 スピード感のRing(リング) 知的推理のSpiral(らせん) すべてをつなげるS …