けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

英語

フラップ

投稿日:

ラングリッチ先生と会話するときに、twentyをトゥエニーと発音して何人かに直されたことがある。
いわゆるアメリカ式のフラップTの発音。
野口悠紀雄先生もフラップしない発音がきれいだと言っているし、他の英語の本の著者も日本人のフラップしない発音がきれいだと言っている。(語末の子音をはっきり発音することも含めて)
アメリカの発音をイギリス人は嫌うなんて話も聞いたこともあるし(もちろん一部の意見だろうが)、我々は変に意識することはないだろうな。
私がトゥエニーと発音したのは、トゥエンティーより言いやすかったからだけど、私みたいなカタカナ日本人が所々フラップするのはたぶん違和感があるんだろう。「私は〜ジェフです。よろしくお願いしますみたいな」的な,感じなのかな?
聞き取りのためには、フラップになれておいた方がいいだろうけど、圧倒的多数のnon-native speakersはフラップしないのが主流なのではないのかな?
あ、あとラングリッチ先生の何人かは、a penみたいなときに ei pen って発音する。フィリピンなまりなのか、フラップみたいな現象なのか,どっちなのかな?

-英語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

present

ネットにはたくさんの面白い話があるけど,今日見つけたのはこれ。 次のような銀行があると、考えてみましょう。 その銀行は、 毎朝あなたの口座へ86,400円を振り込んでくれます。 同時に、その口座の残高 …

no image

語彙力増強!

単語力増強 大学受験を含めて単語力増強はほとんどしたことがない。 でもTOEICといてると明らかに単語が弱い。スコアシートの分析、「文法が理解できる」が70%を超えていれば基礎力ありと言われているが、 …

no image

第2回とまと会開催!2014.1.19(sun)

さてさて、前日毎年恒例の高校同級生との新年会、高校生のノリでオールナイトで呑みまくり歌いまくりで、 18時集合、翌6時解散。 仮眠をとって 第2回とまと会。 第1回とまと会はこちら。 とまと会?てんぐ …

no image

「のの&なぼのしあわせ英語セミナー」2016.05.14 part1

「のの&なぼのしあわせ英語セミナー」 2016年5月14日渋谷。   2015年9月、なぼさんの英語ではなく習慣力がテーマの、初のセミナーに参加。 その後の2回目の初電子書籍発売記念の、ハッ …

no image

Audible 解約

2010年9月に始めたaudibleを解約しました。 およそ2年半。 『7つの習慣』など手に入れたいものはゲットしたし、前々からそろそろと考えてはいました。 ネットの噂で一度止めると次回は…とか、それ …