けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

家庭菜園 生活

2019 再びスーパーのクレソンを増やす!

投稿日:

さて、夏野菜、まだ、そこそこ生きてる。
去年も、ミニトマトは12月頭くらいまでやったんだよなぁ。

畑というか、プランターな以上、本当は処分したほうがいいんだけど。

台風15号のダメージがかなりあるけど、冬用の野菜を作るのに新しいプランター増やしてしまった。
でも、たりないけど、場所を考えると。

例えばパプリカ、1個も食べてない、全然できなかった。
ほぼ同種のピーマンは、最初全然ダメだったけど、途中からいい感じに実をつけてくれた。
パプリカ処分して、芽キャベツ作りたかったけど、もう遅いかな。

今日は去年に続き、スーパーでゲットしたクレソンを水耕栽培してたものを、土へ。
水につけすぎて、茎が溶けてたから、土に植えるときに芽しかなかったけど、大丈夫かな。
去年はクレソン1回しか収穫しなかったなぁ、シソもだけど。

IMG_7007
今年のじゃすこのクレソン。
葉の方は根が出ず腐って処分。根の方は順調に根が出たけど、
土に植えるのが遅すぎたかな。植えた写真は撮らなかった。 

-家庭菜園, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「のの&なぼのしあわせ英語セミナー」2016.05.15 けいさんぽ 等々力渓谷

さて、いつもひとり呑みのわたし。 昨日はたくさんで、楽しかったな。 せっかくの日曜日。山手線の右半分(ちば王国側)しか普段行かないし、せっかくだから、山手線の左より外へ。 渋谷駅を基準に。そこから左、 …

no image

良性発作性頭位めまい症 発症

さあ、元気にいくはずが! 退院から数日。 発作性上室性頻拍 カテーテルアブレーション 手術前 火曜日の朝、心を入れ替えて、朝のウオーキングへ行こうと立ち上がると、 よろける。 いつも、起きてから布団の …

no image

TOEIC対策集中勉強と突発性難聴 音のない日々 2

またまただいぶ空いてしまった。 3月19日火曜日に発病した突発性難聴は、翌日の祝日には自覚症状がない感じに。 翌々日21日木曜日は、人間ドック、大学病院に行くか迷いながらもドック受診。 その際の聴力検 …

no image

1月に37冊の本を買ってみた 4

結局1月の本の購入は37冊(2月は4日までで5冊)。 読み終わったのは12冊。同時並行的に、寝る前に1章分、3冊、みたいな読み方なので、読みかけもたくさん。 流し読みで終わらしたものもたくさん。呼吸や …

no image

昼間からドイツビールを呑む!オクトーバーフェスト

さて、金曜日、みんなが働いてるのに、所用で休暇を取り、午前に用事を済ませ。 日比谷公園のオクトーバーフェストへ。 OKTOBERFEST 2013|日比谷オクトーバーフェスト2013 オクトーバーフェ …