けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

家庭菜園 生活

けいさん、家庭菜園に目覚める!

投稿日:

さて、2017年、アパートで植木鉢で青じそを作ったのが、初野菜。

写真あった。よく取ってあったなぁ、いつもの友人がバジルを買いに行ったときに、シソとかスーパーで買っても1枚2枚しか使わないからもったいないけど、土を捨てたりとかアパートだと大変でーって話をして、「うちに捨てていいから、やってみれば?」って言われて、青じその苗を買って、周りはなんだろう、タネ、全然覚えてないけど、結局間引いてもシソ以外はダメだった気がする。
結局青紫蘇も育てるだけで、ほとんど食べてない。でもそれは今も同じだなぁ。
IMG_3021

2018年、10年住んだアパートを引っ越し。
平屋の貸家に。
庭はあるけど水はけが悪いので、プランター数鉢で、
ミニトマト、シシトウ、青じそ、バジル。

IMG_6050

ミニトマトは、アイコ、思い出の品種。

IMG_6120

ハマった!面白い!

夏が終わり、寂しい冬。
ツツジや金魚草、花を作る。
IMG_6344
IMG_6343 2

スーパーで買ってきたクレソンを水差しで増やせば冬でもいけると聞き、
クレソンってどんな味だかわからず増やし、毛虫の大群にやられたり。

クレソン、水につけて、根を出す
IMG_6327

クレソン、土へ
IMG_6346

クレソン、虫にやられる。
IMG_6704

クレソンは、アメリカの調査で、ナンバーワン野菜になったくらいの栄養豊富なスーパーフード。

そして、2019年。
いよいよGW 言わずと知れた、家庭菜園の最も熱い時期!

大型プランター25個くらい、2台ある駐車スペースの1台を菜園に、けいさん農園! 開設!

-家庭菜園, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

IKEAの間接照明がとてもいい

色々書きたいことはあって、運転中なんか名エントリーが頭の中では浮かんでるのに、 なかなか実際には書かずに、もう10日以上。 それでも数人は毎日来てくれている(それともGoogleとかの巡回とかでカウン …

no image

年に一度の高校プライベート同窓会

さて、高校の同級生(友人)と年に一度、だいたい新年会になるのだが会っている。 20年目にして初めての高校同窓会で感じたこと 高校1,2年の時にバンドを組んでいたメンバーと、些細なことから不仲になり、毎 …

no image

知らない人と出会うこと

Twitterオフ会を終えて。 知らない人たちと会う非日常のどきどき。 毎週知らない人と会っていたやんぐな頃を思い出した。 私は20歳頃までは、本を愛する少年で運動は興味ゼロ。 でもなぜか、19歳の終 …

no image

iHerbその後

iHerbで輸入にチャレンジしてから,一週間以上が経過海外通販 iHerb 正直あんまり効果は実感できず。 iHerb到着前に購入 deare-nature ビタミンC ビタミンB ビタミンE iHe …

no image

1月で30冊本を買ってみた 3 『人生を変える習慣のつくり方』

認知特性というのがあり、物事の記憶の仕方など頭を使うときに、視覚 言語 聴覚 人によって違うことがわかった。(前エントリー) そして、それを使って、成長していくときに欠かせないのが習慣。 もちろん色々 …