けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

勉強法 英語

friendsを缶詰になってみる連休 2

投稿日:

おとといからfriendsを見ている。

木 第1話  30分
金 第2、3話 1時間
土 第4、5、6話 1時間半 (もうちょっと今日は見よう)※8話まで見た

1日10時間には程遠いが、一応初見英語字幕で。

 4連休缶詰になって”フレンズ”を見まくる計画 1 – kei_days

シチュエーションによるけど、短いセリフのときになんとかわかってるかな、くらい
(いや、字幕を読むスピードが追いつくってことね)

大丈夫かなこれで。

それで本当は、10時間フレンズとともに、
ラングリッチの振替ポイントが18レッスン分くらいあるので、
それで1日2時間くらいレッスンを挟もうとしてたんだけど、やっと今日になって、1レッスン。

カメラで、自分の姿を見て、位置的にキッチンが写って、なんか格好悪い感じ。
というか、この間取りにしてから初めてのラングリッチってことかな。(。-_-。)

ラングリッチ先生は、若い人がほとんどで、
fullhouseは知らないけど、friendsは知ってるって、
過去に何度か言われたので、聞いてみると、知らん!と、

その場で検索して、
「ジャケットの出演者の髪型からすると相当昔じゃない?」
とのこと。
「たぶん先生は生まれてないよ」
と半分冗談で言うと、その通り!との回答。

えーと、friendsは1994年9月から、2004年5月まで放送したのか、
21歳から31歳くらいのときか、この時にリアルで見てたらまた違った人生になったかな、
でもこの当時にこれ見るのって、かなり難易度高かったでしょ、
テレホーダイ(当時従量制だったネット接続で23時から朝5時?までは定額でネット接続できたサービス)で、とっても遅い288モデムとか使ってた頃。
22年から12年前、いや、先生、生まれてるでしょ!

えーとフルハウスは、1987年9月から1995年5月か。
最後1年はかぶってるのか、14歳から22歳くらい。
29年から21年くらい前、これなら先生生まれてないかな。
 
フルハウスに出てくる、相棒 dude は Jayに話したら、そんな言葉今は使わないよって言われたけど、

カナダ人の友人と同居した話 1 – kei_days

 そのくだりもどっかで書いた気がするけど発見できなかったので、Jayくん第1話を。

IMG_8736

ラングリッチ開始から3年。受講状況を検証。 – kei_days

 

-勉強法, 英語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Langrichを始めた1

online英会話が流行っている。 英語勉強再開後、つまりLang-8をはじめて半年ぐらいしてからかな、 最大手のrarejobをお試ししてみた。(2011年2月くらい?) Skypeを用意して(Sk …

no image

RING Kindleで読書

Kindleで初長編終了。ringです。映画のさだこさまの印象が強くなりすぎて、際物扱いされることが多いけど、原作とはかなり違うんですけどね。 7つの習慣(the seven habits of ef …

no image

ロシア人とエジプト人の日本語での会話

前にエジプトのムスリムの女性と、音声チャットをかなり頻繁にしていた頃。 映像はなしだったので、音声のみ。 聞こえてくる声は、日本人そのもの。 あの人はどうしているかな いや、少し違う。 話し方がきれい …

no image

英語の多読は、すべてに通ずる! 1

英語の多読をしよう! もともと、日本語の読書は大好き。特に小学生の頃はかなり読んだ。 20歳すぎた頃から、自己啓発本とか、簿記とかの資格ものとかばっかり。 「こんな時代だから小説なんか…勉強しないと! …

no image

英語の上達の秘訣は Writing

お風呂読書。 ここ数日は、弁護士の荘司雅彦さんと ジャーナリストの蟹瀬誠一さんの本。 ともに英語学習のキモとしてすすめてるのは、writing。 日本だと今までの、reading 一辺倒の反省から、極 …