けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

英語

ラングリッチ開始から3年。受講状況を検証。

投稿日:

4年前。
カナダ人の友達Jayくんと、Skypeでのトークを試みて、
あまりにも私が聞き取れず、会話ではなく、チャットで1年間交流。
3年前。
1年間、毎日のようにやりとりしていたので(他の外国人含めて、Lang-8の添削とかもものすごい量してたし)、
チャットでは、リアルタイムでやりとりできていた中、Jayくん来日。
カナダ人の友人と同居した話 1
最初の2,3日は聞き取れなかったけど、
当時のJayは英語のみ(今は京都弁でぺらぺらだけど)。
ずっとネイティブと同居していると、必要に迫られ会話能力も急成長。
もちろん彼の話し方も、もともとカナダで日本人留学生の相手をしていたし、
さらに、私にわかるような話し方になっていったにしても。
およそ40日程度の同居を終え彼が帰国した2011年9月。
ラングリッチをはじめる。
やはりこの同居体験が鮮烈で、かなり一生懸命受講した。
そして、いま、ほとんど…。
今回、ラングリッチで過去の受講データをダウンロードできるようになったので、検証してみた。
a01678a4.jpg
2011年9月18日が初、そして昨日、2014年7月11日までのおよそ3年間。
レッスン520回 260時間 (実際には受講してないけどカウントされている分もあります)
単純計算だと、週に3回程度受講。まあまあかな?
a71b36cd.jpg
この頃は比較的ランダムに、毎回違う先生を選んでいる感じ。
いつものパターンとして、そこでいい先生を見つけると、その人をずっととり、その先生が辞め、
また違う先生探し、と。
7976b014.jpg
そして件数をまとめてみる。
年間受講率は、その1年間の期間の受講件数を365日で割ったもの。
いやー、ここまで差が出るとは。
初年度、ラングリッチの休校日や、何かを入れると実質毎日に近い感じ。
2年目、月に10回程度の受講。たぶんこれも、初年度からの情熱が続いているうちに受けた分だろうな、
あ、半年のカウントも見てみよう。
1b20de03.jpg
おーすごい。
みるみる受講率が下がっておる。
半年(183日として計算)してます。
最初の1年半までは、2日に1回以上は受講。
その後の1年半は、週に1回か2回の計算。
うーむ、前半は月5000円の、元は取った感と、後半は貢いじゃいました感がすごい。

-英語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

英語の多読は、すべてに通ずる10 kindle paper white

Amazonのkindle paper white 購入しました。 かつて、日本で買えなかった時代にアメリカAmazon.comから、kindle keyboardを購入して、 放置して、ほとんど使っ …

no image

英語の上達の秘訣は Writing

お風呂読書。 ここ数日は、弁護士の荘司雅彦さんと ジャーナリストの蟹瀬誠一さんの本。 ともに英語学習のキモとしてすすめてるのは、writing。 日本だと今までの、reading 一辺倒の反省から、極 …

no image

7か国語をモノにした橋本陽介さんの本は、英語学習者必読

わたしのTwitter仲間は、99%語学好きの人たち。 あっわたしは、別に好きではないんだけど。 そんな人なら読んでほしい、橋本洋介さんの本。 英語重視の学校教育に反発して、中国語を勉強して、中国に短 …

no image

4連休缶詰になって”フレンズ”を見まくる計画 1

いや、いきなり、挫折してるんですが、 いろいろ – kei_days  語学が好きで7か国語をモノにした橋本陽介さんの本の記事を見て、1日10時間ぐらいフレンズを見続けるとかなり …

no image

第2回とまと会開催!2014.1.19(sun)

さてさて、前日毎年恒例の高校同級生との新年会、高校生のノリでオールナイトで呑みまくり歌いまくりで、 18時集合、翌6時解散。 仮眠をとって 第2回とまと会。 第1回とまと会はこちら。 とまと会?てんぐ …