けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

生活

ぬか漬けをはじめる

投稿日:

独り暮らしをしていると、
にんじん半分、大根半分、とか言うレシピを見ても、
残した半分が結局だめになることも多くて、丸ごと入れてしまい、種類(野菜)を増やせないことも多かった。
ぬか床があればそこに入れちゃえばいいのに、
買うと高いし、色々混ざってるし、と思っていたけど、
1日1回はかき混ぜる
卵の殻で酸性がアルカリ性が、とか
結構難しそう。
それで躊躇していたぬか漬け、ぬか床。
独り暮らし4年で、初挑戦。
種をもらってくるとかは省いて、出来合いのぬか床。
容器もなしの、口がチャック付きの袋タイプのモノをとりあえず購入。
とりあえずつけてみた!
1af037b9.jpg
まだ、生っぽい。
つけた翌朝。包丁使うのも面倒なので、にんじん丸かじり。まあ、おおきい野菜スティックみたいもんやねん。
続いて、種類を増やしてつける。
d3a4a86c.jpg
うーん、どうかな。大根は漬かりすぎ。にんじんは漬かってるのかな。
なかなか難しい。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スーパーのクレソンをプランターで増やす!

2018年秋。 知らなかった。家庭菜園、しかもプランター。作れるのはミニトマトやシシトウ。寂しい半年。 実がなるわけじゃないけど葉物ができると。 アメリカの政府機関が選ぶ、最強野菜ナンバーワンのクレソ …

no image

1月で30冊本を買ってみた 1

どんどん太って、 ここ10年くらい、正常の中の太ってるあたりの判定が人間ドックでずっと出てたんだけど、2年前くらいからの激太りで、去年の人間ドックで初めて肥満の判定。 絶対戻してやると思って、年が明け …

no image

発作性上室性頻拍 カテーテルアブレーション 入院・手術編

NASAの管制室のようなたくさんのモニタが壁(というか頭上というか)にある。 メスを使っての手術ではなく、コンピュータを使う手術だから。 車いすから手術台に移る。 背中に電極(心電図?)を3カ所張られ …

no image

知らない人と出会うこと

Twitterオフ会を終えて。 知らない人たちと会う非日常のどきどき。 毎週知らない人と会っていたやんぐな頃を思い出した。 私は20歳頃までは、本を愛する少年で運動は興味ゼロ。 でもなぜか、19歳の終 …

no image

エンデ 『モモ (momo) 』 はてしない物語 (never ending story) 』

この年末年始、日頃出来ないこと、何かしようと思った。 ミヒャエルエンデの、はてしない物語とモモを読んでみようとふと思った。 モモは私の産まれた1973年の作品。40年前。未読。 時間泥棒と女の子のお話 …