けいさんどっとこむ

楽しく生きる!

旅(海外・国内)

人気のない廃墟の教会の前での出会い1・聖ポール天主堂(マカオ)

投稿日:

台風ルンビアが通り過ぎたセナド広場は、日が沈み下がってゆく気温が、
昼間は重たかった湿度を、気持ちいいものに変えていた。
観光客はまばらになり、あちらこちらでビール瓶を持ちながら、座り込む若者たちが見られた。
昼は、記念写真を撮る旅人たちに囲まれていた噴水は、
今は、静かに横たわり、けだるく水を噴き上げていた。
IMG_3852.jpg
ビールをもった私は、なぜだか、もう一度聖ポール天主堂に行こうと思った。
数多くの世界遺産をもつマカオ、昼間も訪れたところにまたいくよりも、他の遺産を見た方がいいのかもしれない。
でも、私は夜の教会を見たいと思った。
ポルトガル支配時代からの遺産である敷き詰められた石畳。
IMG_3874.jpg
湿度の高いぬめった風が、なぜか不快ではなかった。
長い石段の上に、厳かに建つ教会に見える聖ポール天主堂があった。
まさか、壁一枚で何も後ろにはないとは思えない。
IMG_3877_201308312223200bf.jpg
生ぬるい風の中、壁だけ残された教会、冷たいビールがその歴史とは違う今にいる自分のことを思い出させる。
IMG_3878.jpg
壁だけの教会(昼間)
IMG_3821.jpg
10時は過ぎていただろう。
立ち去りがたい廃墟の教会の魅力にかなり長い時間立ち尽くしていたに違いない。
突然、話しかけられたことに気づいた。
「写真を撮ってあげるよ」
カメラを預けることに不安はあったが、教会の妖しい魅力が警戒心を薄れさせていた。
「ああ、頼むよ」
写真を撮りおわった後も、彼はなかなか立ち去ろうとはせず、色々と話をしてきた。
彼はネパール人だった。
この不思議な哀しさを感じさせる教会の正面に、異常なほどに自己の存在を主張するカジノ、リスボア。
そこに出稼ぎに来ている男だった。
教会からのリスボア
IMG_3820.jpg
近くからのリスボア
IMG_3841.jpg

-旅(海外・国内)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

台湾 2014.5.11(日)2

さて、西門町。 調理器具が何もないところにたくさんの卵が積んである。 直接油の上から卵を割って、揚げる。×3がおよその日本円。 行列の出来ていた麺のお店。 汚いバケツの水で手を洗って作り出すフルーツジ …

no image

明明後日の旅行

今日 8月29日月曜日 9月1日木曜日から 国内旅行(そして9月に国外旅行)のつもりだったのに、 今日見たら、えらい高くなってる! 3泊4日で7万円おーばー。 いやこれ、海外の方が安いんでは?&nbs …

no image

シルバーウイークの旅!

はー せっかくの9連休(にできる状況)、結構前から予定してたのに、仕事の都合で迷ってる間に航空券が急騰。(ホテルは直前で下がったりするけど、原則航空券はどんどん上がる。 突然下がったりもあるけど、基本 …

no image

プラハ 201705

ゴールデンウィーク前後に入れられた会議に苦しめられながらも、通常、1、2日を休んで9連休が一般的だけれども、3日から7日の連休に 8、9日を休んで、7連休。 相変わらず直前で予約するためかなり高騰して …

no image

台湾の次は、香港・マカオ

40歳目前、2013年4月に初海外、台湾旅行。 そして次はどうする? 近いこと(飛行機で10時間とかはつらいし、休みも取れない) 物価が安いこと 治安がいいこと 町歩きをして昼からビールを飲めること …